投稿日:2020/7/24 14:28
捕獲したハチ群現在は順調に思えます。
今年から始めた巣枠式巣箱で、どれが正解かは分かりませんが、
このままそっとして見守るしか、ないでしょうね。
二度と逃げられない様に、巣箱の確認はよほど問題ない限り、
止めて見守る予定です。
本日寒い中ラン類加温温室に入れられるだけ入れました。
本日風がなく天候も良かったので、待ち受け箱設置しました。
昨日作った、黒蜜の糖度を計って見ました
今日は寒く家の中で出来る黒蜜を作り誘引剤も出来ました。
本日少しでしたが巣箱の掃除しました。
やっとQ&A観覧と投函再開できるようになりました。
3+7+19日で羽化働き蜂します、巣枠に触るのは29日、時騒ぎ迄、お待ち下さい、辛抱、辛抱です、完全定着、祈る、、、、今年は異常、給食も有り。か?無理な夏分蜂多い、、、何故冷涼夏、台風、暖冬、寒冷春、倒の天候心配です。
2020/7/24 14:51
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人