投稿日:2020/8/1 23:31
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
南麓の風と共にさんこんにちは、つり上げ器は何も考えのないものでハンドウインチを使っただけのものです、今後についてはエックスパンダ式を考えていますがなかなか手を付けれずにいいます。
重箱巣箱のネーミングは、巣箱内は女王と働き蜂は雌であることから、姫を付けています。
最初に頂いた群は美濃市の我が家に来ましたので、「美濃姫群」としました、そして金華山のふもとで育った群を「金華姫群」さくらヶ丘の庭にとびこんできたぐんを「さくら姫群」巣枠の上に載せた群を「巣枠姫群」となずけています。
またその分蜂群を〇〇群母親・長女・次女等と系列もわかる様に名付けています。
そして嫁に出したものは、皆さんに名付けて頂き、ミツバチの状況など名前で呼んでいます。
プラナ姫・蕎麦姫・イブキ姫・グリーン姫。下村姫・きのゑ姫・迫間姫・小坂姫・稲口姫・・・等順番にネーミングしています。〇輪さんは、・・(A)・(B)・(C)と群名を付けられ分蜂順に①②③となずけられています
等々名前をつけています
2020/8/3 15:12
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/8/3 16:38
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービーさんこんにちは、そうです冬用バージョンです冬は図面の様に30㎜板が天板になります、簀の子の上に100mmくらいの枠を乗せ夏バージョンになります。
図面は日々変更していますので、参考にご利用ください。
2020/8/3 17:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービーさんありがとうございます。
2020/8/6 06:55
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜜月さんありがとうございます。
2020/8/6 06:56
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...