赤城山にもミツバチが沢山いました。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2020/8/24 12:43

    涼を求めて赤城山へ登ってきました。登山口で18度、風が吹くと寒いくらいです。7時20分から登り始めて、黒桧山~駒ヶ岳を経て、10時20分に下山しました。3時間の山行でした。

    駒ヶ岳を過ぎたところに、登山道沿いに沢山のマルバダケブキ(丸葉岳蕗)が咲いていて、ミツバチや蝶達が蜜や花粉を集めていました。

    自宅に帰ると、34度です。暑いです。



    黒桧山登山道より振り返って、右が地蔵岳、左が長七郎山、眼下に大沼と赤城神社です。



    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはkyuchanさん

    登山家でしたか?18度は涼しいですね。


    2020/8/24 13:03

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • たまねぎパパさん

    いえいえ、趣味の毎日養蜂家です。今日は、夏休みをもらいました。

    下山時でも20度ですから、涼しいかったです。焼きとうもろこしを買って、帰宅しました。自宅から赤城山登山口まで、約1時間です。

    夏は暑くて、冬は寒い伊勢崎市なので、ミツバチには、辛い地域です。(笑)

    2020/8/24 14:02

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • kyuchanさん 良いですね。私も登りたい山に!

    今年は、コロナの影響や私的な諸事で山行きが、出来ずのフラストレーションが溜まりっぱなしです。秋口から、何とか登りに行きたいと思っていますが、どうなることやら・・・・・・・・

    木曽駒ケ岳登山道から宝剣岳方面


    2020/8/24 15:14

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • kyuchanさん

    赤城は田原萌子記念館は前はあったのですが今は無いですよね?

    黒桧山は三回程行きました。やはり秋口が気に入ってます。

    ところで写真に写っているハチは多分羽根が長いことからハナアブではないかと思います。

    こちらで霧ヶ峰に大好きな湿原がありますが、ウドやシモツケに訪花するのは花アブ類です。行く度にミツバチ であればなと思う次第です。

    2020/8/24 15:59

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • ブルービーさん

    こちらもここへ登山が出来ればと思ってますが、駐車場に車を置いてバスで40分程いくこtになりますが、この密が懸念していけません。ケーブルカーは多分定員制限で半分にして乗れると思いますが、バスの事で躊躇します。

    ケーブルカーを降りれば素晴らしいところです。

    2020/8/24 16:04

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • ブルービーさん

    久し振りの山行、体力が落ちているので、近くの赤城山にしました。職場には、泊まりで燧ヶ岳と至仏山へ行くと言って、休みを取りました。

    平日なので、登山者は少なかったです。すれ違う際は、皆さんソーシャルデイスタンスを意識してますね。

    残雪期に、宝剣岳からの下りが怖かったのを思い出します(笑)

    2020/8/24 16:34

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 特製ぱんさん

    田原萌子記念館は、有りましたね。横の道路を通るのですが、今は、無いと思います。

    ハナアブですか、いつも間違えています。確かに、目玉が大きかったです。

    霧ヶ峰は、高山植物が沢山有りますが、ミツバチは見ないですか。標高が高すぎますかね!

    2020/8/24 16:40

  • むつみ

    山口県

    維新の立役者が大勢育った山口盆地東側の山すそに住んでおります、永年続けた小さな会社を息子にゆずり自分の時間が自由にすごせる身分になった団塊時代生まれの好奇心旺盛...

  • 群馬県のkyochan(キョオチャン)様

    コロナの影響で山登りが出来ないので 貴方の投稿を読んでうらやましくなり書き込みます。

    私も山大好き人間です。10年程前より始め のめりこみました。山の頂上より下界を眺める爽快さは登った者でなけれが解らない感覚です。二ホン百名山を目指し頑張っていますがまだ3割程度の達成度です。貴殿が目標にしていた至仏山は登頂済みです 燧ヶ岳は次回の予定です。今の尾瀬ヶ原は最高でしょうね。それと紅葉時分の大船山〈タイセン山〉九州の九重連山は山が燃えて感動する景色ですお勧めします。ミツ蜂の書き込み欄に山旅を披露してすみません

    2020/8/25 14:32

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • むつみさん

    山登りは、良いですね~!

    私の少ない趣味ですが、新しいものから、ニホンミツバチ、ブルーベリー、山登りです。

    サラリーマン時代に91座を登り、退職後に北海道の9座を登り百名山は終わりました。今は、ニホンミツバチに時間を費やし、山頂から遠ざかっています。

    過去の拙い記録ですが、「楽しい群馬の山歩き」を検索し、ご覧いただければ幸いです。

    ブルーベリーは、「いせさきブルーベリー園」です。

    2020/8/25 15:55

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ブルービーさんこんばんは、駒ヶ岳カールですね、私は元気のよい時はこの正面を5月にアイゼンとピッケルをもって直登しました、いい思い出の写真でした。

    2020/8/25 20:52

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • kyuchanさん山登りは良いですね、現在狭窄症のリハビリ中です。
    早く回復して近くの山に登りたいと思っています。

    2020/8/25 20:56

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • カッツアイさん

    私も一時体調を崩しましたが、少しずつ元に戻したいと思っています。

    2020/8/25 21:28

  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 赤城山はもう10年くらい昔でしたが県道を登りきったあたり、白樺牧場の道ばたのドウダンツツジの花にニホンミツバチが来ているのを見た事がありました。

    標高は千メートルを超えているのでこんな所にもいるんだーと感心した事があります。

    2020/8/25 22:14

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • T.Y13さん

    こんばんは、白樺牧場には沢山のツツジが咲きますが、登山の時はミツバチに関心がなかったので気がつきませんでした。

    鈴が岳の登山口でしたね。

    2020/8/25 22:31

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    赤城山にもミツバチが沢山いました。