投稿日:2020/9/1 19:24
先日の日誌にて蜂の死骸が多く発生と記していますが、実態顕微鏡検査では小さいサイズ (お腹の黒い物全てが死骸、盗蜜蜂他群とおもわれる)は気管支が殆どの個体で黒く、アカリンダニ感染していると思われます。
というのも顕微鏡検査の実績が少なく、解剖ピンセットも選択が太く、気管支を上手く分離出来ず、最終的に生物顕微鏡でアカリンダニ検査ができないため。ダニの存在が確定出来ないからです。今後道具も揃えます。また自群の生体を検査して感染を確認します。
@想像ですが他所から盗蜜蜂が来て、自群の返り討ちにあった物の死骸と思われます。
その場合自群へのアカリンダニ感染が起こりうると判断した余談を許さない状況です。
今週末には自群生体検査を予定してます。
ネコマルさん
こんにちは!
ご無沙汰してます。この夏は人間にも蜜蜂にもきつい天候 暑さですね。
早速の適切なアドバイスを頂きありがとうございます。早速針手配します。参考資料まで添付して頂きとても助かります。針の色付け最高に良いアドバイスですね。
さてまだまだ暑い日が続いてます
熱中症などお気をつけてお過ごし下さい。
また宜しくお願い致します。
2020/9/2 23:51
ネコマルさん
こんばんは!
ご返信遅れてすみません!
気管支取り外しですが
爪楊枝でした。これではひっついてダメですね。
とりあえず今のピンセットをとがらせてみます。
2020/9/3 21:01
ネコマルさん
こんばんは!
針をとがらせ、磨いてみます。
そう カラーが取れなかったです。
アドバイスありがとうございます。
2020/9/4 19:30
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)さん、おはようございます。
考えてみればわざわざピン手配しなくても縫い針などでも出来そうに思える。
気管の取り出しは今までどうしてたの?
2020/9/3 05:37
爪楊枝では誰がしても気管出せないのでは。ピンセットはカラーをちゃんと掴むのが仕事。インセクトピンで無くても針を尖らせてからしっかり磨かないと変に引っ掛かり思った様にプレートに下せません。直ぐに乾きピンにくっ付くのでそれにも工夫必要です。
2020/9/3 21:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...