ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
自然巣 見守り(9/5〜8)

ありんこ 活動場所:神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
投稿日:2020 9/8 , 閲覧 211


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3774159918580599133.jpeg"]

ミツバチの先生である友人が見に来ました。「スズメバチに見つかると、フェロモンで仲間を呼び、狙う」そうです。父は依然 見ていたい派で、確かに見ていると癒されます

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2440493905623013582.jpeg"]


数日間、スコール的に大雨が降り心配でしたが、変わりなく安心しました

コメント11件

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/8

ありんこさん 群れとしては余り大きな群れではないようですが、これからの脅威として、オオスズメバチの攻撃や冬の寒さが待っています。

オオスズメバチ対策は、目開き5mmのステンレス網で覆ってやれば大丈夫ですが、冬の寒さは、そうはいきません。

冬の寒さから守ってあげないと、この蜂さん達は全滅ですね。守るためには、巣箱で覆てやるのが一番だと思います。

開放巣の大きさが分かりませんが、その外側に巣箱を固定してその周りをネットで囲めば取敢えず安全ですね。その後、巣箱に巣板が固定されれば、巣箱と一緒にゆっくり巣板を木から剥がすことが出来ると思います。

此の儘だと結局冬は越せませんので、やってみる価値は有ると思いますが如何でしょうか。

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/8

ブルービーさん コメントありがとうございます

皆さんに言われて承知していて、かつ、同県の方が見に来て下さると言って下さっていたのですが、父が「このまま観察したい」と強固に言いまして、父の梅の木であり地所だし、見守りを選ぶしかなかったのです・・・

KK35 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/9

こんにちは。

古い論文ですが千葉県で開放巣の巣内温度を測定した論文がありました。

「開放空間に営巣したニホンミツバチの越冬期における巣内温度」

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010602408

PDFで全文閲覧できます。この論文中では巣内温度は平均30度以上と高く維持され、無事越冬できていました。オオスズメバチが来なければ案外いけるのかもしれません。四季のある日本に適合したさすがのニホンミツバチの逞しさですね。

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/9

KK35さん コメントありがとうございます

読ませていただきました。今日 他の巣でスズメバチを見かけたので「ハチ激取れ」を両方にセットしました。取れる時は佃煮になる位 取れます・・・

暖冬になりつつあるので、強運な子たちなら、しのげるかもしれませんね。力をいただきました。非接触体温計が物の温度も測れるようなので、棒の先に取り付けて巣の温度を測ってみようかなと思いました。これからも観察します!

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/9

ありんこさん 見守るというのも選択肢の一つでしょうね。自然に暮らす蜂さんからすると、余計な事をしてくれるな、私たちはここの環境が気に入っているんだよと言うかもしれませんね。

今までの人間の歴史が、我々を唯一無二の生物だと思い込み、自然を破壊してきた歴史ですから、この巣の蜂さんを助ける等という考え方は、驕った考えなのかもしれませんね。反省しました。m(_ _)m

お父さんの考えの方が深く優しいのだろうと思います。(お父さんにお礼が言いたいくらいです。)目から鱗でした。

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/9

ブルービーさん コメントありがとうございます

いやいや、父はニホンミツバチについてよくわかってなくて、ただ花粉を運んだりの営みが可愛いようで、暇があれば見に行き日除けをしたりしています

きっと、いや、絶対、いつもは隠れている巣をよく見る事が出来、嬉しいのだと思います!

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 9/9

いや、只、横からそっと眺めている。それが素晴らしいのだと思いますよ。普通の人は、そんな心境になれないですよ。本当に素晴らしいと思います。私ら凡人には出来ません。非常に心に響きました。有難うございます。

artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2020 9/9

ありんこさん こんにちわ。

巣は順調に育っているようですね。手の届く場所であれば移動させたいとお思いでしょうが、この高所の場合はやはり見守りが懸命だと思います。

私も樹洞自然巣をいくつか観察してきましたが、木の中は移動は出来ないので基本的には何もせずに見守りにしています。ただ自然の中で最も営巣に相応しいと考える樹洞であっても長くて1年ほどで居なくなってしまいます。居なくなる瞬間は見ていませんが大半はオオスズメバチがやって来ていました。

外敵の攻撃で居なくなるのはショックですが、ニホンミツバチは群が滅したのではなくて何処かへ移動したものと思っています。西洋ミツバチはスズメバチへの対処を知らないので巣を狙われた場合には向かっていって全滅してしましますが、日本ミツバチの場合は長い経験からそれなりの対応をします。熱殺で侵入を防ぐ場合もあれば、群の存続のため撤退したほうが良いと決断すれば移動する判断能力を持っています。

もし居なくなった場合でも、もっと良い場所を見つけて移動したと考えてください。移動して更に強くなっていくのが日本ミツバチです。観察日誌ぜひまたお願いします。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2020 9/9

ニホンミツバチは夏の間はおとなしいので近くで見ていても大丈夫ですが冬になると狂暴になるのでご注意下さい。12月頃から近付くとブンブン飛び出してくるようになり、真冬から3月頃になるとのぞき込んだだけで刺される事もあります。ただ群によって差があり、冬になってもおとなしいのもいますが

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/9

artemisさん コメントありがとうございます

スズメバチをニホンミツバチが熱殺する場合、主に年配者たちが若者を助けるために団結して行うとテレビで見ました・・・何と言う健気な・・・

でも、そういう場合は逃げて欲しいです。是非是非そうして欲しいです

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/9

T.Y13さん コメントありがとうございます

冬になると・・・そうなんですね。一度 刺されました・・・アレルギー検査して、みつばちを飼う前にポイズンリムーバーも買いました

いや、うちの子たちはおとなしいハズです(笑)

投稿中