投稿日:2020/9/10 11:10
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ブルービーさん、数日間の焦りが収まり一安心致しました、簡単そうでありながら降り注ぐ試練に必ず遭遇しますが、とても癒されます。
ありがとうございました。
2020/9/10 11:25
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ネコマルさん、こんにちは。給餌はスノコ上と、守門でありますね☆了解致しました。 スムシ被害も中々の試練でありました、本当に私よりか大変な方々がみえ心痛いところでありますが、的確な指導ありがとうございました。
2020/9/10 11:32
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
T.山田さん、こんにちは。一安心できる事ができました、スノコ上に給餌が出来るように枠をかませ給餌致しました、蜂達の手助けの為餌やりが始まります、まだ砂糖水を作れていないので今夜は餌作りします。
ありがとうございます。
2020/9/10 18:03
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ひろぼーさん、こんばんは。
小さな落とし穴のご指摘ありがとうございます。慌てて器と砂糖水だけを入れてしまう所でした(汗) 器に溺れない様に割箸を敷き詰めます。
2020/9/10 18:06
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
カッツアイさん、こんばんは。本日上部から給餌を出来る様に、枠を入れました。 やはり上部からの給餌が良いのですね☆
ありがとうございます。
2020/9/10 21:45
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...