kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/9/11 17:57
久しぶりに巣箱の中を検査すると、底の金網に3個の巣が有ります。あれれ、盛り上げ巣(これは、盛り下げ巣とは言わないか)かな。そんなことは無いでしょう。
朝陽が当たるので、巣落ちも考えられます。しかし、金網にしっかり着いています。ミツバチ日誌を見ると、前回の内検は8月6日でした。こまめに、内検しないと駄目ですね。
処理として、手でかきむしり取りました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
追日誌
巣箱(外径280mm、高さ180mm)は、5箱のうち3箱辺りまで、巣板が出来ています。
2020/9/11 18:01
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.山田さん
こんばんは、底は全面金網しています。冬になると、底板を差し込み寒さ対策とします。
巣箱は、5段有ります。ご指摘のように積み過ぎです。巣箱内が広ければ暑さ対策になるかなと思い、継ぎ箱しました。しかし、先日まで暑さと湿気で、巣箱の外で沢山涼んでいました。
やはり、暑さのため巣落ちして、そのままだったので、増巣したのだと思います。巣の中は、すっからかんでした。
2020/9/11 21:30
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
元気な群ですね~忙しそうに働いてます。 でも不思議な事も有るのですね~確かに巣落ちではなく底網と底板側面に巣を作ってましたね(;^ω^)
底は半分網使用なのですね、上はちらっとしか見えなかったのですが、巣が偏ってできてますか? 段を積み過ぎてませんか?
それにしても不思議です、色んな事が有るものですね(@_@)
もしかして巣落ちしたけどそのままだったので、そこで別に増巣したのかも~育児域がありませんでしたか?
2020/9/11 21:01
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています