ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2020/9/14 21:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
カッツアイさん
瓶詰め直前に、もう一度計って良かったです
危なく発酵するところでした
2020/9/14 22:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくんさん
すぐに瓶詰めしようと思って、常温で座敷に置いてました
母が毎日開けてたので湿度はノーマークでした
2020/9/15 10:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawaraさん
縦横と積んで糖度上げしてますので、撹拌できるのは、あいたところだけです
2日で一度ちょっとあがってます
2020/9/15 11:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
蜜月さん
蜂蜜を深さ1センチくらいで薄く広く入れたタっバーやトレイを、大きな衣装ケースに、除湿剤5個くらいと一緒に入れます
糖度を計るときに、軽く混ぜます
衣装ケースの蓋には、隙間テープをはり、少しでも密封できるようにしてます
ひとつの衣装ケースで、6~8キロくらい糖度上げしてます
2020/9/19 21:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私のトレイは、ひとつ500グラム~700グラム入れます
それをひとつの衣装ケースに10~12入れます
2020/9/19 21:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
蜜月さん
採蜜が1段づつなら、密閉度が高い大きなタッパーが外の容器になるほうがいいと思います
詳細はonigawaraさんの日誌で見ました
まる4日経って78度なんとか超えました
もう少し上げます
2020/9/19 23:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼーさんこんばんは、台風で倒壊した巣板はやはり糖度は低いのですね、その上湿度が高いと吸湿するのですね。
糖度上げご苦労さんです。
2020/9/14 21:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
これまでのEMバケツの保存方法はどうされていたのでしょうか?常温でそのままだったのですか?
2020/9/14 23:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は朝晩糖度を測定する時に攪拌していますので、少しだけ早く糖度が上がりますね。
2020/9/15 11:01
ひろぼーさん
こんばんは。私は糖度上げの経験がないのでお尋ねします。
糖度をあげる方法は、
衣装ケースに蜜の入ったタッパーの蓋を開けて入れ
水とりゾウさんのような除湿剤を入れてふたを閉めて置いておく
だけでいいのですか?
やはり蜜入れのタッパーは小分けした方がいいのでしょうか?
2020/9/19 21:28
ひろぼーさん
なるほど、結構な量が一度にできるんですね。
浅めの容器をそろえて、今度、試してみますね。
詳細をありがとうございました。
2020/9/19 21:50
ひろぼーさん
ご親切にありがとうございます。
出荷となると大変ですね、がんばってください。
伊万里はめっきり涼しくなりました。
2020/9/19 23:25
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。