投稿日:2020/9/23 20:42
ハッチ@宮崎さんおはようございます。
はい、動いてました。コガタにとって天敵のオオスズメバチも動かなければ餌に見えるのでしょう、近くに降りる事からそれが伺えます。
2020/9/24 08:05
onigawaraさん、おはようございます。
巣箱周辺に降り立つ姿はそうとしか思えないですね。オオスズメバチの死骸を見やすいところに置けば利用する場面に出会えるかな。
2020/9/24 08:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさん、こんばんは!
まだコガタひくひくしてますね!! 餌が足りてなくてうっかり近付いてくっ付いたのでしょう(^^;
2020/9/24 04:03
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。餌捕りに行って張り付いたと思われますね。
2020/9/24 05:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...