ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
投稿日:2020/9/25 09:03, 閲覧 365
ハッチ@宮崎さん コメントありがとうございます
継続して観察を続けますね。週末養蜂家さんの映像を見ました。衝撃でした・・・
2020/9/25 15:52
Bee7Pさん コメントありがとうございます
そうですか・・・。うちの他の巣にもスズメバチが来てミツバチ達が警戒しています。梅の木はかなり目立たないのですが、大勢で来てしまったら何もできないでしょうね・・・
2020/9/25 15:56
ブルービーさん コメントありがとうございます
そうですよね。同時間は原則ですね!
ちょうどスマホを持ってそばを通ったら少なかったので騒いでしまいました・・・
頑張って欲しいです
2020/9/25 15:59
yamada kakasiさん コメントありがとうございます
見させていただきました。最初のは家とそっくりです
開放巣って週末養蜂家さんのしか見た事がなく、家のは重箱に入っているのでわからなかったです
日本蜜蜂を飼っていなければ、集まっていて怖いし知識もないので即退治していた気がします・・・(涙)
2020/9/26 12:26
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ありんこさん 出来れば同じ時間帯の巣の様子でご確認された方が良いですよ。同様の条件下でないと、暖かい日は、蜂球が緩みますし、寒い日は蜂球が縮みます。
このお写真も、夕方は暖かく朝は寒いのでこのような状況になっているのではないかと思います。
巣箱の中でも同じような状況が見受けられます。
開放巣ですから、スズメバチに注意と言っても難しいと思います。気が付いた時には、襲われていたという事になりかねませんが、仕方ないです自然の摂理ですから。
ゆったりとした気持ちで様子を見てあげてください。
2020/9/25 11:49
ありんこさん
何とか生き伸びてほしいですね。注目しています。
ちなみに、私たちの地域で、私のハチ友が、春と秋にそれぞれ確認できた自然巣を紹介します。
2020/9/26 06:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ありんこさん こんにちは。 川崎市内にあった同じような開放巣は先週、オオスズメバチに襲撃され消滅したとのこと。注意して下さい。
2020/9/25 11:23
Bee7P
神奈川県