投稿日:2020/10/13 14:10
毎日、同じ事の繰り返しで、特に目新しい事はありませんが、これが人生と言うことでしょうか?
怪我がなく、一日が無事に過ぎていくのであれば、最高と言う事でしょう!
8時6分、真夏のような暑さは過ぎたので、朝早くから活動する必要はない。
今朝はキイロスズメバチを取り逃がしてしまった。打ち損じた。腕が鈍ったと言う事でしょうね!
逃げたキイロスズメバチは、命拾いしてもう来ないような気がします。
しばらく待ってみたけれど、きません。
**********生き物たちの森へ***
森の中を見渡せば、それなりに片さなくてはならない事が見えてくる。
師匠は今日と明日で、那須の別荘の見回りと草刈りに行きました。
おっとりは、マイペースで走り回ってきました。
**********お家へかえります**ブブ~~**
13時23分、キイロスズメバチが気になって、蜂場へ再度戻ってみると、時騒ぎが始まるのか、めったに見られないほどの混雑ぶりで、、、、、こんな状況ではキイロスズメバチも来にくいと思った。
逃がしたキイロスズメバチが気になり、夕方16時51分、再度見に来た。
2匹のキイロスズメバチがホバリングしていた。
1匹は仕留めたけれど、もう1匹は直ぐに逃げて行った。
さては午前中の個体で学習したかな?
お終い。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさんのスズメバチ撃退法で自分の防御(服)はどのようにしておられますか?また撃退の道具は何でしょうか?
一度撃退に失敗して、逃げてくれたらまだいいが今度は自分に襲ってきませんか?
私は蠅たたきではどうも上手くいきません40cmのタモです。1個しか有りませんので、慌てて取りに帰ってももう手遅れです(笑い)
2020/10/13 23:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もし、オオスズメバチが沢山来ている光景に出逢ったら、一旦帰宅します。
白のスポーツアウトウエアで、少しは防御できそうな材質です。
真夏には暑くて着れるものではありません。
それを上下着て、ネットをかぶって、ハエ叩きで行くか、行かないか、悩みます。
完全ではないですから、戦地へ行く覚悟ですから。
普段はまったく無防備な普段着の作業着ですから、、
キイロスズメバチは1匹でホバリングしている事が多いですから、この時は初めて2匹でした。
どこかに、打ち損じたら攻めてくるとの書き込みがありましたが、キイロスズメバチでは、まだ攻められたことがありません。
アシナガバチの巣を草刈機で、知らずに巣に近づいた時には、1か月前に4か所刺されました。
2020/10/14 00:45
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさん、解りました。私も無防備ですのでタモでは2匹以上は対応出来ませんし、しません。
最近は1匹はよく見かけますが、ミツバチを捕獲するところまで見たことが有りません。
今日は久しぶりにペットボトルに合計10匹入って死んでました。コガタスズメバチばかりです。何時まで続くでしょうか。
2020/10/14 21:43