nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
投稿日:2018/2/26 23:22, 閲覧 577
遠方の蜂場に置いてあった、重箱の群れの消滅を確認しました。
この群れは昨年7月頃に入った物でしたが、2月の初め頃までは、出入りを確認していましたが、最近急に出入りがなくなり、今日久しぶりに少し時間が取れたので見た所、消滅していました。巣板は45センチほど伸ばしていました。底にも死んだ蜂が落ちています。
11月の終わり頃、巣箱の外側に、黄色の下痢便が付けられていた事と、その時Kウイングを確認したので、すぐ蟻酸投与を始め、5日おきほどで3回くり返し、何とかなるかなあ、と甘い思いをしていましたがダメでした。蟻酸投与の時も思ったのですが、天井スノコの上に、園芸の雑草防止の細かな網を切って敷いてあるのと天板中央に15センチほど切って夏の換気口にしてあるので遮光に百均の黒いタオルを敷いてあるのですが、それが蜜蝋でだいぶふさがれていて、気化した蟻酸が内部に回りにくいかな、とは思ったのですが・・・
とても重いので、かなりの量の蜜が残っていると思います。近いうちに取ってきて、車の中で垂らして採蜜します。
この近くの知り合いの角洞も最近たくさんの蜜を残して消滅したそうです。すぐ近くの梅の花にも訪花が全く見られませんので、今年の分蜂捕獲も苦労しそうです。
私の付近は、今年の分鋒がとても遅れています
今日は、このプリンターと遊んでみました
私の採った獣害対策について
今年最後の金稜辺が、いよいよ終焉を迎えました
金稜辺の株分け、私のやり方
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nakayan@静岡さんこんばんは、遠方の蜂場は大変ですね、私は玄関先で毎日確認しながら世話をしています。
何もしない2年間から反省して見ると、毎日でも何らかの手助けが必要と思っています。
2018/2/26 23:42
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイさん、こんばんは
私は、手を掛けなければならない、巣枠式は自宅付近で、遠方(直線距離で15キロほど南方)の蜂場は重箱で置いてあります。
蟻酸投与もしてあったので、大丈夫か、と思ったのが間違いでした。実は12月の半ば頃、又Kウイングと徘徊蜂が巣門前方に数匹と死んだものも数匹確認してあったのですが、まだ蟻酸効果が出ていないのかも、と思っていたのが間違いの元でした。あの時点で蟻酸3回投与を繰り返せば良かった、と反省しています。
2018/2/27 00:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nakayan@静岡さん、山田さんお早うございます、私が皆さんから聞くところによりますと、1ヶ月間の蟻酸投与後メントールを強制処方7日の処置で重症のアカリンダニ症の1群が完璧な姿になったと視て聞いています、11月ごろの話です。
今后は、アカリンダニ感染群にはメントールの強勢送風装置が必要かもしれません。それか私の経験ですが簀の子上からメントールをパラパラと蒔いたも、寒い2月、重箱の巣門内が、メントールの臭いでプンプンになります。
2018/2/27 07:20
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
山田さん、おはようございます。
>私もギ酸投与後、少し持ち直した群れを一月に失ったばかりです。
自分のも、巣碑が7段、上部の穴が同じように塞がれ、蒸散が進まなかったと思われます。
同じような経験をされていたのですね。私もこれからは、上部の網とかスノコが蜜蝋で封鎖され掛かっているときは、蟻酸なりメントールの処置には注意します。 今更遅いのですが、蟻酸を入れているとき、これだけふさがれていると、まずいかな、とは思ったのですが・・・
>アカリンダニとは、当分長い付き合いになりそうです。
本当にそうですね。自宅のか式も蜂数がだいぶ減っていますが、今蟻酸投与中です。
2018/2/27 07:59
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイさん、おはようございます。
>1ヶ月間の蟻酸投与後メントールを強制処方7日の処置で重症のアカリンダニ症の1群が完璧な姿になったと視て聞いています
この1ヶ月間の蟻酸投与、というのは、ずっと4~5日おきに蟻酸を1ヶ月の間繰り返していたのでしょうか?
>私の経験ですが簀の子上からメントールをパラパラと蒔いたも、寒い2月、重箱の巣門内が、メントールの臭いでプンプンになります。
これ、面白そうですね~ でも、採蜜前にやると、ハッカのさわやかな臭いのするハチミツになりそうですね。(^_^)
2018/2/27 08:11
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nakayan@静岡さんお早うございます、50%の蟻酸を処方されていますが温度が低いため蒸散もしてなかったようです、メントールガスは。3㎜位の吹き出し口から、メントールが繊維状になる位、濃いいガスを吹き付けられたようです。
私は6月初めに採蜜予定ですので、メントール蜂蜜の味をたのしみたいとおもいます。
2018/2/27 08:23
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wild beeさん、こんばんは
私も、今自宅付近の、か式2箱に蟻酸投与中です。今度は失敗しないように、上に敷いてある細かな網の下に蟻酸を入れています。明日2回目の20ccを入れる予定です。
話は変わりますが、アンコールワットに行ってきたようですね。私も以前行った事がありますが、すごく魅力がある所ですね。石の建造物を抱き込む様にして根を伸ばしているガジュマルや他の熱帯植物の気根(きこん、空中から伸びる根の事で熱帯植物に良く見られます。)の見事さには大変見応えがありますね。その後別の機会に首都のプノンペンにも行きましたが、私はアンコールワットの方が好きです。シエムレアップの空港からも近いですし、とても良い所ですね。もう一度行きたいと思っています。
話が変わりついでに、ラオスの旧都ルアンパバーンを御存知ですか? 首都のビエンチャンから国内便で1時間くらいの所にある日本で言うと京都のような所ですが、落ち着いた雰囲気がとても素晴らしく、最近欧米の人達のアジアで訪ねたい都市のトップにランクされています。5年ほど前に行きましたが、旧城の山の上から眺めるメコン川の夕日は絶品でおすすめです。
2018/2/27 20:29
nakayan@静岡 さん おはようございます。
私もギ酸投与後、少し持ち直した群れを一月に失ったばかりです。
自分のも、巣碑が7段、上部の穴が同じように塞がれ、蒸散が進まなかっと思われます。
スノコは、今年から、溝穴を大きくしたものと井桁のものに順次変更するつもりです。
アカリンダニとは、当分長い付き合いになりそうです。
2018/2/27 05:52
カッツアイさん
上からパラパラとフリカケル、これは面白そうです。
フリカケ方式ですね、小山さんの湯煎して固める方式と対照的ですね。
それぞれの投与条件と場面での違いだと思います。
ノーマットでの強制旋風は、湿気の多い巣箱内では、電池が2週間くらいしか持たないので、罹患後群れにのみ使用しています。
2018/2/27 15:03
nakayan@静岡さん
こんばんは !
Wild bee です 。私も今年になり 一群失ってます。現在2群に ギ酸を投与中です。 簀子天井を 蜜蝋で下がらふさがれないために はちみつショートニングパテオ おいています 。遠方ですが明日から 巡回で様子を見に 行きます !
2018/2/27 19:38
nakayan@静岡さん
おはようございます!
情報ありがとうございます. まずはアカリンダニ、私は俵養蜂場の 蟻酸パテを使用してます.
早期発見のため 自己検査を お勧めします 。ぜひお試しを!
それから アンコールワットですが 良いところでした。 蜜蜂が見れると思っていましたが 残念でした。
ラオスですか 。わかりました チャンスがあれば是非行ってみたいと思います。
2018/2/28 08:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...