ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
セイタカアワダチソウと・ヨモギ違いますね!!ブタクサは不明です

春日ぼうぶら 活動場所:熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気…もっと読む
投稿日:2020 10/28 , 閲覧 801

私、隣人の方が昔は『ブタクサ』と言いよった!!今はハイカラ名前だもんね?と投稿しましたら、ハッチ@宮崎さんから違う植物です!!でしたのでネットで調べました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14704236820096238897.jpeg"]

セイタカアワダチソウ・薬草になる良草→真っ直ぐに伸びる、花は濃ゆい黄色・宿根草(虫媒花)9月~11月花・葉っぱはの形は笹の葉っぱのようなスッとして流線型です。花粉症の原因としては確率がかなり低い!!虫媒花で虫が花粉運ぶほど粒子大きいです。外来種です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16531154181617302813.jpeg"]

セイタカアワダチソウの後ろは⤴ クズです。草取り草刈りには厄介者です手の届くところまでです(みところはん)見えるところの半分も刈れない!!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/409844385394188495.jpeg"]

セイタカアワダチソウの葉です。細長い流線型でスッとしています。葉に切れ目ありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14137809068420451210.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/15057779691011697.jpeg"]

セイタカアワダチソウの花の拡大です。ミツバチが居たら絵になるのに夕方は巣にもどるのかな❕

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12071124873169147427.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6556981527218745453.jpeg"]

葉の裏は白でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2069069988514333653.jpeg"]

ヨモギは多年草でキク科ですので、菊の葉に似てギザギザです。ヨモギの葉は独特のにおいです。葉の表と裏は違い白色です。秋にはやや地味な花、花粉が小さく風に乗って(風媒花)で花粉症の原因として考えられています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13875165383167414993.jpeg"]

花粉はセイタカアワダチソウより⇒ブタクサが多くブタクサより⇒ヨモギが多いようです。ですので、セイタカアワダチソウの花粉症の原因として確率かなり低い!セイタカアワダチソウは濡れ衣を晴らしたいでしょうね!!!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5750640993231022856.jpeg"]

余談ですが・バッタのつがい!!小さいのが雄・大きいのが雌と思われる!!!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16876136963287881729.jpeg"]

写真の葉の裏は白ですので全部ヨモギでした。ブタクサ見つけれませんでした、

ブタクサも外来種です。一年草オオブタクサも一年草です。キク科ですので、葉がギザギザです。ブタクサは花粉が飛びやすく花粉が小さく風に乗って(風媒花)花7月~10月、遠目では黄色い花を確認するのは難しいほど薄い黄色です。花粉症・日本で最初の命名時、花粉症の原因としてブタクサ関わっています。(ネットより)

ブタクサを早く見つけたいと思います。

コメント1件

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/29

セイタカアワダチソウは花粉症の原因?という濡れ衣を着せられ長く不遇だったようですね。最近は養蜂の主要蜜源として有用という情報も拡散されて、少しは名誉回復できたようです。

ヨモギに花粉が多いことを初めて知りました。情報ありがとうございます。(^.^)/~~~

投稿中