たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/10/29 16:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
本当に道路から見たら草が生えているのしか分からず、車から降りて座って見ると2枚目、3枚目の様にありましたが、これも密集して生えている所です。レンゲの蒔いた所もこんな感じの雑草が生えてきていたので、これがヘアリーベッチなのか分からず投稿しました。ブルービーさん所と同じですか?あんなに大きな種なのにこんなヒョロヒョロの芽なんですね。
全体写真で何も無い様に見える所も1本づつパラパラと生えています。良かった。春が楽しみになってきました。ブルービーさんは水まきしてますか?
ありがとうございました。
2020/10/29 17:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービーさん
結構筋蒔きしました。足で土をかけて、また蒔いて足で土をかけての繰り返しです。だから沢山蒔いた所とそうでない所とあります。
乾燥させて育てる、分かりました。溝切りは何時しようかと思っています。これだけ生えてくればどこに溝を掘ってもベッチが埋まりますね。
もう少し大きくなってから致します。
ありがとうございました。
2020/10/29 20:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
五月に150cmとは大きいですね。痩せている土地なのでそこまで大きくならないと思います。でも種まきの時に甘い香りがしたので花が咲けば再びあの香りに出会えるのが楽しみです。
ありがとうございました。
2020/10/29 20:27
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパさん、 こんにちは❣ 確かにへアリーベッチですね。これは十分に生えています。このまま成長できれば、来年5月には花が咲いて十分蜜源になると思われます。古い種でも十分発芽しますね、良かったですね。
一番上のお写真では、全体的には芽が出てないところが有るようにお見受けいたしますが、如何ですか。お写真では良く分かりません。m(_ _)m
2020/10/29 16:56
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こんばんはたまねぎパパさん 2枚目、3枚目のお写真を見て全体的にこんな風に纏まって撒かれたのか心配してました。全体的には疎に芽が出ていると聞いて安心しました。
マメ科の植物は、今から一旦休眠期に入ります。これは、レンガやエンドウ豆なども同じで、この時期に撒いて発芽し、春に暖かくなると一気に成長して全体を覆うようになり、その後、茎が成熟すると花芽を付け、全体が開花します。
前回もお話しましたが、ヘアリーベッチはオーストラリア原産で、乾燥には強く水に弱いので、出来るだけ乾燥させて育ててください。よって、水やりはしません。自然に任せておいて大丈夫です。
2020/10/29 17:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
5月頃には背丈が1500mm強になります。
来春がたのしみですね。
今日(29日)ヘアリーベッチのみで栽培した稲を籾摺りしました。
2020/10/29 17:48