投稿日:2020/11/1 19:55, 閲覧 403
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/11/1 20:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
J&Hさん、
私、モスキート音と同じく聞こえないかも知れないです(^_^;)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1baf850e059087d4bd0e61926aacb12d2a69b3c4
2020/11/1 20:26
ハッチ宮崎さん、こんばんは。生放送で全て視てました。我が家はコウモリが長年住み着いていますので、コウモリ情報も参考になりました、コウモリはこれと言って被害はありませんので、そのままです、夏場には部屋の中までつがいで入って来ますが直ぐに出て行きます。
2020/11/1 20:06
ハッチ@宮崎さん、それは気がつきませんね、というのは部屋の中ではテレビの音が鳴っているので。今度入って来たら静かな状態にして耳を澄ませてみます。
2020/11/1 20:18
ハッチ@宮崎さん、こちらもその傾向があります、さ、し、す、せ、そ、がききずらいですね。この業者さんはヤカンのスチームで弱らせ、できるだけ巣を壊さないでテレビ用に巣の全容を見せてくれてましたね、またコウモリは気温20度になると活動が鈍くなり、15度以下では停止してしまう、とのこと勉強になりました。
2020/11/1 20:53
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県