ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
巣箱の重量変化をグラフにしました-②

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
投稿日:2020 11/2 , 閲覧 481


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/260065856580883686.jpeg"]

8月上旬から9月下旬まで貯蜜が増えているのが分かります。

10月中旬まではほとんど増えません。

背高泡立草は10月上旬には咲き始めましたが 蕎麦の花が咲いてもすぐには日本蜜蜂は花に来ません 咲いてから10日後位から日本蜜蜂が訪花します 背高泡立草も蕎麦と同じく咲いてから訪花まで間が開くのでしょうか?


背高泡立草は巣箱から20mの所に沢山咲いています。

この時期 巣箱周りの匂いがきつくなる事が有りますが背高泡立草なのでしょうか?

わたくしの巣箱周りの匂いで分かるのは 栗の花だけです 栗の花の匂いと巣箱周りの匂いが同じなので分かりました。

コメント13件

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 11/2

GT38に乗ってましたさん こんにちは

貴重な情報有難うございます。 秋はいつまで増え続けるのか いつから減り始めるのか どこまで減るのか 年間のデーターを見たいものです。 またのデーターの発表を お願いします。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 11/2

こんにちはGT38に乗っていましたさん

素晴らしいデーターですね。これは巣箱を計量計の上に乗せているのですか? 

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2020 11/2

ミカドノタカリさん

見て頂いて有難う御座います。

出来るだけデーターを記録して 年内にもう一回 グラフの投稿をしようと思っています。

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2020 11/2

たまねぎパパさん

ヘルスメーター架台を作って その上に巣箱を乗せています。

下記の写真を見て下さい。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2000585004902122737.jpeg"]

巣箱の下にアナログヘルスメーター架台を置いて その上に巣箱を乗せています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13950124812735074216.jpeg"]

裏面から軽量値が読める様に 鏡を角度をつけて貼り付けてあります。

miyazaki Hiroshi 活動場所:熊本県
投稿日:2020 11/2

上手くやられてますね。巣脾の成長や外敵(オオスズメなど)対応に伴う蜂球重心変化がダイレクトに影響しないので正確なトレンドが把握できてますね。質問が2つあります。

1)エクセルに手入力して作図させているんですよね

2)周囲のパイプは巣箱の転倒防止ガードですね

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2020 11/3

miyazaki Hiroshiさん

>  エクセルに手入力して作図させているんですよね

エクセルです 手入力してグラフに変換しています。


> 周囲のパイプは巣箱の転倒防止ガードですね


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11008537146076478202.jpeg"]

足場パイプは 巣箱架台としています。屋根を取付て 冬は風よけのシートを3面に囲う支柱にしています。

七里岩の縄文人 活動場所:山梨県
投稿日:2020 11/3

GT38に乗っていました さん

大変素晴らしいデータですね。地域は違いますが、大変参考になります。流蜜期には蜜が豊富な花があり、流蜜期と流蜜期の間では蜜源がなくなったと言うことでしょうか。この時期にも良い蜜源があればもっと巣は大きくなるのでしょうか。・・・など考えさせられます。ありがとうございました。

miyazaki Hiroshi 活動場所:熊本県
投稿日:2020 11/3

GT38に乗っていましたさん

追加情報ありがとうございました。架台のパイプも重量計も一番低コスト品で最高のパーフォーマンスと思います。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2020 11/5

GT38に乗っていましたさんこんばんは

貴重なデータをありがとうございます。長年のモヤモヤが晴れたような気がします。

参考の為に、各群のサイズと段数などを教えていただけると嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2020 11/5

ちいおか2539さん

隣の県ですね よろしくお願いします。

東2番と中5番 内寸225㎜ 外寸285㎜ 杉板t=30㎜ 高さ105㎜

東2番 6段  中5番 6段

東3番は カ式に同じ重箱3段乗せています わたくしの10月17日投稿写真を参考にして下さい。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2020 11/5

GT38に乗っていましたさんこんばんは、早速のお返事をありがとうございます。私も杉板t30mm内寸225mmです。高さは150mmにしています。

蜜源不足で貯蜜の状態が心配なのですが、このように管理していれば給餌の判断等バッチリですね。見習って方法を考えたいと思います。

ありがとうございました。

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2020 11/6

ちいおか2539さん

おはようございます。

給餌は一切していません。半径150mの範囲に15群ほど飼っていた年がありましたが 蜜切れで餓死した箱は有りませんでした。アカリンダニに侵されて崩壊した群れは何群もありましたが

アナログヘルスメーターの軽量はは今年からですが 2016年からデジタルヘルスメーターに巣箱を10日おきに乗せて軽量していました。データーから冬季に消費する蜜の量は 8~10kg位でしたので 9月に採蜜する時は12kg(巣+蜜+蜂)残す様にしています。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2020 11/6

GT38に乗っていましたさん おはようございます

またまた貴重なデータをありがとうございます。印刷して保存しようと思っています。

8〜10kgの蜜と言いますと、私の重箱では2〜3段だと思います。これまでもこのくらいを目安にしていましたので、やれやれ良かったという感じです。

今後ともよろしくお願いします。

投稿中