投稿日:2023/3/7 21:06
巣箱を近くに動かす場合は2km以上離した所に置いて 2週間以上置いてから戻すと言われていますが 50m以上200m以内に移動した場合は移動した元箱はどうなるのでしょうか?
今日 潰れそうな2群を50mほど朝移動しました 潰れそうな群は14時に巣箱を出入りしていました 戻り蜂は数匹いましたが16時には元箱の位置には蜂はいませんでした。
分蜂蜂球を取り込んで 取り込んだ巣箱を取り込み位置から移動した場合は 午前中は取り込んだ蜂球の所に戻り蜂を見ますが午後にはいなくなります。
元箱を200m以内に移動した場合 どの様に戻り蜂が行動するのでしょうか? 移動経験談を教えて下さい。
明日の朝 どうしても玄関前の親箱を移動しなければなりませんが 2km以上移動は出来ないので100m移動する予定です。
長文読んで下さって有難う御座います。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
移動しました。
9:00 巣門を塞いで100m移動
お客が戻り蜂に刺されないため巣門を塞いだまま
12:00 巣門塞ぎを外しました。
12:30 元の巣箱の周りに蜂が戻ってきました。
16:00 戻り蜂 最大で100~150匹位。移動した箱 花粉運び込み確認
17:00 元の巣箱の周りに数匹飛んでいます。
1箱だけの100m移動ですが 2km以上移動しなくても 迷子蜂などの大きな問題おきませんでした。
2023/3/8 17:04
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
これを読んで、2Km移動の定説?ってなんっだったのだろうと考えてしまいました。
まったくの別世界(2Km以上)に連れていかれた蜂は、出発前にGPSをリセット(オリエンテーションフライト)して出かけ、リセット位置に戻れる?
一方、近距離移動は、リセットせずに出かけるか、いつもの訪花位置からの帰巣ルートがGPSにセットされてるか?
また、自分の巣に戻る手段として、門番が集合フェロモンを出していてくれれば戻れるのではないか?
50mではうまく行った。100mでは距離の違いだけ、匂い(フェロモン)が届けばおそらく戻れると思う。(実際にやってみなければ判らない!)
2023/3/8 10:17
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
GT38に乗っていましたさん
参考?になります。
でも私はしないと思います。しかし何mまで大丈夫なのでしょうね?。2Kmの定説を信じておりますが、今までした事がありませんでした。
2023/3/8 19:15
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
玄関前の群の働きバチが花粉を運んだり通常の仕事をしている状態の外勤蜂であれば玄関前に戻ります
2023/3/7 22:23
夕方になれば巣に戻るのか初めて知りました、500m~1kの移動の時は元巣が有ったブロックに蜂球になって引っ越し先にはもどれなっ方です。やって見ないとわからないですね。
2023/3/8 20:53
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り