投稿日:2020/11/4 18:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
水仙は、借りてる畑(表の畑)に元々生えてたのですが、球根を石垣沿い(道沿い部分)に20cmほどの間隔で植えたところ、いつの間にかモサモサのギュウギュウになってしまいました。
それを今度は、この春から掘り取っています。掘り取るのも大変で、土が入ってた袋に何袋分捨てたか分かりません。直ぐ、いっぱいになりますから。
先日やっと、コッコ避けの網を張る範囲内が終わった所です。後はもう・・・、芽も出て来てるし、植え付けの範囲外だし、ほおっています。
柿木は、子供の頃、多い時で15本有りました。勉強は嫌いだけど柿をもぐなど、収穫とか、動物を相手にするのは好きなものですから、帰ると直ぐに柿をもぎ、落としてしまったじゅくしは鶏小屋へ行って鶏に食べさせていましたね~。
でも今は、全て伐られてしまい、有りません。まあ、普段は誰も居ないから、生ってるとイノシシの餌になるだけです。
2020/11/5 14:12
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...