投稿日:2020/11/4 09:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
雨上がりには一気に芽を出し、そして大きく成ります。昨年ずっと出続けたので、この秋はどうかな?と思っていたのですが、なんとか出てくれているようです。
雨茸になっているので軽く水分を飛ばしている所です。
2020/11/4 12:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
一気に大きくなったので黒ずんでなく綺麗でした。
品種など詳しい事を私に聞くのは間違っていますよ(笑)HCで肉厚椎茸の触れ込みで買って来た物で上手く生えたら喜ぶだけで品種は知りません(笑)
回答出来なくてごめんなさい
2020/11/4 12:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
そうですね。私もチーズをたっぷり入れてグラタン風にして食べる事もよくやっています。
コメント有難うございます❣️
2020/11/4 12:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ネコマルさん こんにちわ❣️
答えられる質問に感謝します(笑)
当然ナメクジ、カタツムリは喜んで食べに来ていますよ❣️
先に気が付いた方が勝ちですわ❗️
雨上がりには要注意です。
2020/11/4 14:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...