投稿日:2020/11/30 13:13
朝は気温が下がり霜が降りました。4面巣門では寒いだろうと、3面を麻袋で覆いました。しかし、午後になると気温が上がり時騒ぎとなりました。
沢山のミツバチなので、裾を一か所持ち上げました。

大きなレモンを収穫しました。

胡蝶蘭の花芽が出始めました。

キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
kyuchanさん こんにちは
今の時期 これほどの時騒ぎが起きるのですね。すごい強群とお見受けいたします。これほどの蜂数では温度が上がると巣門も込み合う出入りですね。
羨ましい!!
2020/11/30 13:21
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん こんばんは
今日は、最低温度が4度でしたが、最高は16度まで上がりました。
この群は、昨年7月に入居したものです。また、今年は、5月と10月に採蜜しましたが、強群を維持しています。
こちらは、今年の7月に入居した群ですが、強い群になりそうです。自宅裏なので、お昼頃は日陰になってしまいます。
2020/11/30 17:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
元気良さそうな群を見ると嬉しくなります。順調で何よりですね。
2020/11/30 18:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchanさん、こんばんは!
よく賑わっていて何か嬉しくなります\(^^)/
2020/11/30 19:03
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん こんばは
ありがとうございます。元気に出入りする様子を、いつまでも見ていられます。
2020/11/30 20:32
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
今年は、順調に越冬出来そうです。自宅の周りに有るので、毎日楽しんでいます。(笑)
2020/11/30 20:34