消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
一ヶ月足らずでこう言う風になるのですね。
全くの素人の私でもでも素晴らしいと思います。
もう少しで分蜂の時期
夢に出てきそうです(笑)
2018/3/11 19:43
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
A群、何ですけど、少し中心にドーナツ状の空間が出来てます。
空気の取り入れ穴?
排熱穴?
ミツバチの通路?
不思議で、面白いです。(笑)
2018/3/11 19:45
オタクの蜂飼い
岐阜県
ミツバチハウスさん、今晩は。
今年は、待ち受け巣箱とルアーで、準備万端です。(笑)
難とか一人でも大丈夫ですよ!
取り合えず、お世話に成った方に、差し上げる分も含めて6群確保したいです。
2018/3/11 19:52
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オタクの蜂飼いさん、こんばんは、
順調ですね、8群以上の取り込み、頑張ってください。
2018/3/11 23:07
オタクの蜂飼い
岐阜県
カワウソさん、今晩は。
可能で有るなら少数ずつ分散させる方が良いと思います。
蜜源の許容力、病気の蔓延のリスク、盗蜜の予防などの為。
可能で無いので、私は 現在の所、自宅の敷地内に4群を置いて居ます。
巣箱間の距離は、(巣箱)2メートル(巣箱)3メートル(巣箱)20メートル(巣箱)位の間隔です。
私の飼育する場所の蜜源に対しては、少々、過密なようです。
狭い範囲内で複数飼育をする注意点として、蜜源の涸渇する時期に貯蜜が、足りないと感じたら給餌をしてます。
給餌をする時は、巣箱上部のスノコの上に給餌室を仮設して給餌します。
以前は底の巣門箱で給餌をしてましたが、他の群との殺し合いが、起きますので止めました。
巣箱上部の給餌室はとても良いですよ!
2018/3/12 21:06
オタクの蜂飼い様
一体、どれくらいの面積・距離で4群飼っているのですか。私は今年3年目です。去年は1か所(300m以内)に8群飼い、2群に戻りました。2キロメートル以内の狭いところに沢山置くと徳川家康以前の殺し合いになったのだと反省して今年は先輩と知人の了解を得て2km以上離れたところに5箱、3箱を置きました。これから更に遠くの他の先輩に了解をもらって3箱置く予定です。この判断は正しいと思いますか。判らない事ばかり、私の欲望がとまらない、困ったものです。蜂は大きなお世話と迷惑がっていることを実感するこのごろ。
2018/3/12 20:09
オタクの蜂飼い様
御教授ありがとうございます。1か所に多すぎる蜂箱は良くないことを体験したので理解できます。今年は知人や友人に協力を得て分散させます。すのこの上で給餌は興味があります。が其の前に、私の場合は去年やってしまった、炎天下にさらさない、蜜を取りすぎない、広すぎる継箱と出入口をやめて、蜂自身が管理できるコンパクトな部屋と出入口をポイントに楽しんでみます。
2018/3/16 20:30
どの群も順調に増えてるのがよくわかるナイスな記録画像ですね!
C群は巣脾噛み落としもあって中心部では育児が進んでいると推測できます(^_^)
2018/3/11 18:43
ミツバチ達が順調に育って数が増えてますね~! 分蜂取り込みの手が足ら
ない状況でしたら、お手伝いします~!
1群から 2回分蜂して取り込みできるのが5割として飼育群が8群に!
今年は忙しくなりますね~!!
2018/3/11 19:26
ミツバチハウス
愛知県
20年程前からミツバチを飼いたいと思っていたところ、岐阜県ひるがの高原の別荘の床下に日本ミツバチが営巣し、とんでもない大きさになり、その巣から毎年5~6群 分蜂...
カワウソ
宮崎県
毎年6郡くらいから初めてスムシとスズメバチで居なくなり今年は1郡残った。ここから今日4月16日現在で5回入居してくらたので3か所に2郡づつ置けた。さて、まだまだ...
カワウソ
宮崎県
毎年6郡くらいから初めてスムシとスズメバチで居なくなり今年は1郡残った。ここから今日4月16日現在で5回入居してくらたので3か所に2郡づつ置けた。さて、まだまだ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...