投稿日:2020/12/8 21:09
天候晴れ(昨年は晴れ、一昨年は曇り)最低気温2度、最高気温14度。
今日は月一回の歯科定期受診日。いつものように高速道を使い快適ドライブ
ちょっとだけ早いような気もしますが決して無茶はしていませんので(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
とても早く走っている様に感じるのはハンドルが反対にあるからかも?(^^ゞ
私も久しぶりに歯医者に行きましたけど、昔同じ水泳教室だった方で写真が趣味なので話し込んでしまいました。気さくな先生で良かったですよ。
2020/12/8 22:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
ハンドルは右ですよ。ドライブレコーダーを若干左に付けていますのでこんな映像になります。
私の歯医者の先生は車好きなので、いつも車の話になります(笑)
2020/12/8 22:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
そうか、ドライブレコーダーが左についていたのか~。(^^ゞ
やられた。
趣味の話が合えば歯医者に行くのも楽しくなりますね。
2020/12/8 22:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
まさか運転中に撮影は出来ないですよ(笑)
先生は最近ゴルフからミニに車を替えられました。それまでの間どのコンパクトカーにするかについて色々談義したものですよ(笑)
2020/12/8 22:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
明日岡山市の最低気温2度の予報が出ていますので気を付けて。
2020/12/8 23:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
今朝も2度でした。そろそろ1台だけですが、スタッドレスタイヤに交換の時期かな?と思っています。
2020/12/8 23:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
えー、そんなに寒くなっているのですか?こちらと5度は違いますね。それはスタッドレス要りますわ。
2020/12/9 06:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
時間に余裕のある人向けのロングバージョン。約7分あります。
2020/12/9 08:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
私もhidesaさん同様、特に観光バスが停まって見えました。(^^ゞ
中央分離帯の花が咲いていましたが、椿のように見えましたがどうでしょうか?
2020/12/9 21:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん たまねぎパパさん 今晩わ❣️
きっと走行車線は低速走行だったのでしょうね(笑)
たまねぎパパさん 中央分離帯の花をゆっくり眺めていたら事故を起こします(笑)改めて見ると、山茶花のようですね。
2020/12/9 21:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いですね。自分も前は高速も使用して居ましたが、今は下道専門ですね。軽トラックですので、高速道路は作る方ですね。そちらはどうかは分かりませんが、浸透性(透水性)舗装になってからは、騒音も吸収しますし、雨も表面を流れないので、ハイドロプレーニング現象も起きにくくなりましたので、安全では有りますが、今は乗る機会が少ないですね。動画で楽しみました。軽トラックも走っていたのでビックリしました。ダンプでしたね。
2020/12/10 08:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
確かに高速道路では水溜りが出来るような場所は殆ど見なくなって来ていますね。走り易くなっています。
かって軽トラで高速道路を使った事が有るのですが、二度と高速には乗ろうと思わなくなりました(笑)
現在は軽トラ、軽四等は結構走っていますし、かなりの高速走行で行っています。良くやるなぁって感じです(笑)
2020/12/10 12:53