投稿日:2017/4/20 01:14, 閲覧 1928
午前11:30から出ては入りを繰り返し、一時巣門周りにも集団したりもしました
一斉に吹き出てはまた戻りを繰り返し、女王の御出座しがなく何度も誘い出ては帰る、一部は巣箱上に塊ったりまた別な場所、巣門下に分散集団したりしてましたが、
13:10に女王が巣門から出て来たのを発見し蜂友さんを呼びその姿を一緒に確認するや否やまた引っ込んでしまいました。
でも様子がこれまでと異なり空中を乱舞する蜂たちが松の木上に集まり始めました。
第4分蜂のこの群では複数の処女王が同時に出房していてどちらが元巣を相続するのか⁉どちらが出て行くのかでなかなか出て来ない処女王らにしびれを切らし誘い出す疑似分蜂行動が続いた後の分蜂本番発出~集団なのでした。
集団が安定し塊が安定するのを待って網を利用して集団毎捕獲~収容し14:10作業終了となりました。
同じ場所には既に4箱置いてありますので、混戦に伴い逃げるのを防ぐ為300m離れた別の場所に収容した重箱式巣箱を運んで行き、本日の楽しいひとときは終わったのでしたd=(^o^)=b
捕獲~収容はまた別な機会に投稿しま~す(^-^)v
nakayan@静岡さん、
女王様の御出座しの前後を撮影漏れてます(/_;)
2017/4/20 10:22
青森りんごのハチさん、 こんにちは!
梅の開花前線はゆっくり北上し、桜は一気に駆け上るので青森辺りではほぼ一緒に開花するのですよね!?
一斉に花咲かすと見事なんでしょうね!
2017/4/20 17:06
青森りんごのハチさん、
越冬が長期間に及ぶのは大変ですが、その分秋口まで蜜源豊富なのがいいですね。こちらでは梅雨時期後に蜜源枯渇期があり越夏何かと調子を崩し易くスムシも蔓延るのでなかなかです。青森にもどんどん分蜂前線も近づきつつあるのでこれからが楽しみですね!
2017/4/20 18:18
ハッチさん、最初の写真に拍手!!
もう第4分蜂なのですね。こちらはさっぱりです。
2017/4/20 07:16
なんか楽しそうでこっちまでウズウズしちゃいます。やっと青森は桜や梅が3分咲きです。蜜源が増えてきた感じです。
2017/4/20 14:46
ツクシやふきのとうでは蜜が取れなさそうなので…ミツバチにとっては一緒に咲くのは大変だと思いますね。ここからは秋まで蜜源が豊富なのでいいのかなぁと。夏場はよくシロツメクサ(クローバー)などに飛んで来てるので南の地域でも夏場の蜜源にいいと思います。多年草でマメ科の植物ということで園地の土壌改良にりんご園には種まきさせた時期があり現在ではどこの園地にも自生してますよ。近所の果樹農家にとってもお得だと思います。
2017/4/20 17:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
青森りんごのハチ
青森りん...
自分のりんご園地内の木の中に野生のミツバチが巣を作っています。そこでりんごの受粉用に飼育して増やしていこうかと計画中。現在はマメコバチをりんごの受粉用に飼育して...
青森りんごのハチ
青森りん...
自分のりんご園地内の木の中に野生のミツバチが巣を作っています。そこでりんごの受粉用に飼育して増やしていこうかと計画中。現在はマメコバチをりんごの受粉用に飼育して...