投稿日:2021/1/4 11:31
watayoh
千葉県
80歳になる老人、50坪ばかりの家、屋敷に家内と2人で住み草花や野菜を植えその出来栄えを楽しみ、自然の成り行きに日々感動しながら余生を送っている。
シーズン2度目の巣落とし。(飼育日誌7)
巣の一部が落とされました。何の為? (飼育日誌7)
初めての採蜜 (飼育日誌6)
投稿内容の確認がクリック出来ないので
スズメバチ 来襲(飼育日誌5)
夏の 直射日光対策(飼育日誌4)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/18 07:02
watayoh
千葉県
80歳になる老人、50坪ばかりの家、屋敷に家内と2人で住み草花や野菜を植えその出来栄えを楽しみ、自然の成り行きに日々感動しながら余生を送っている。
ハッチ@宮崎さん
私はスマホを使いませんし PCの使い方も習熟していませんのでポッチラ ポッチラやらさせてもらいます。
2021/1/18 11:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
しっかり画像つけて日誌投稿されていらっしゃるじゃありませんか!
記憶に頼るより記録が残っていると何かと便利です(^^)
私この頃過去の画像を探し出すのに時間を様子ようになってきましたので、このサイトに投稿したものからたどり着くことが時間の無駄を省くことが出来、便利なツールと考えています(^_^;)
2021/1/18 11:46