投稿日:2021/1/4 13:04, 閲覧 430
…
youtube様は、君の仕事は遅い!という意味でこれをお選びになられたのだろうか((( ;゚Д゚)))
・息ぴったりの超速蜂振るいがスゲー。蜂児枠なので軽いんだろうけど、それでも物凄い速さだ。
・ミツブタかかる前に絞ってる?色々とセオリーが違う様子。中華圏なので、薄い蜜を採って工場で濃縮コースなのかもしれない。
・冒頭の植物が何かわからない。
・なんか、電動蜂払い機が、ヒヨコシュレッダーーみたい…これで払われた若い蜂、帰宅できず野垂れ死にするような。
・没収した巣を運ぶ継ぎ箱に、さっと布をかけて蜂が集らないようにしている。これ結構便利かも。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
古ちゃんさんおめでとうございます。
これはすごい・・・。全くのすっぴんですね。
どんな体をしているのかな~・・。
蜂も乱暴に扱われても怒らないのかな‥‥?
今年もよろしくお願いします。
2021/1/4 13:18
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
cmdiverさん
コメントありがとうございます。
地べたに巣箱を置いているので、腰の負担も大きいように思えます。しかし、体の鍛え方次第かも知れません。とにかく、夫婦?二人の息ぴったりの超スピード作業に目がまん丸です。
蜂も、逆らっても勝てない相手だと諦めが付いているのか、この動画からは想像できない舞台裏で、超真面目に品種改良して大人しい蜂を選んで育てているのかも知れないですね。
2021/1/4 21:15
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
都市のスズメバチさん
コメントありがとうございます。
竜眼、りゅうがん…!台湾で人気という事もあって、これが正当のような気がします。
実は、一度竜眼の蜂蜜ってのは食べた事あるのですが…ううーん??て感じでした。ベトナム産だったと思います。しかし、現地の方なら美味しい食べ方を熟知しているのかも知れません。
僕は好物の蜜がネズミモチだったりしますが、僕の先生含めあまりこれが好きだという人がいません。ニセアカシアと違い現場で分けてもらいやすい蜜だったので、よくもらって帰って自宅の食卓に上がっていたのです。…蜂蜜の嗜好はこういう物なのかなと思えてきました。
2021/1/4 21:24
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ネコマルさん
コメントありがとうございます。水分抜いたと出ていましたか!?後でちゃんと真面目に見てみます。安価大量生産⇒世界に輸出できる競争力を持つには、これが一つの正解なのだというスタンスをとっているのだと思います。
冒頭の花ですが、花も葉もよく似ているように見えますが、ミツバチがマンゴーの花あんまり好きではないので、何とも微妙な所です。知り合いのカンボジア人は、マンゴーはそこらで路地で普通に生えてて勝手にできると言っていました。他方で柿のような温帯域の果物はカンボジアでは珍重されており高かったそうです(当然?彼は柿大好きでした)。
2021/1/4 21:29
古ちゃんさん こんにちは.
迫力に圧倒されました.
冒頭の植物ですが,ムクロジ科のリュウガン(竜眼)か同じムクロジ科のライチ(レイシ)ではないかと思います.前者の可能性が高いと思いますがいかがでしょうか?
2021/1/4 14:21
蜜蓋していない、人が多い、単箱、などは違いますが、・・・遠心分離機9枚なので、午前中フル稼働で400枚かな、作業処理としては日本と変わらない。
2021/1/7 08:02
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...