投稿日:2021/1/4 15:14
artemisさん
こんばんは、確かに楠木は匂いがしますね。ニホンミツバチは、虫が嫌うのを分かるのでしょうね。
2021/1/4 17:21
Michaelさん
おはようございます。お子さんが大学受験ですか、大変ですね。前回みたいに、教育機関の自粛は無さそうです。
絵の額縁ですが、勤務先の執務室に置き一人で満足しながら眺めています。(笑)
2021/1/5 09:16
Michaelさん
こんにちは、勘違いでしたね。医学部の5年生ですか。まだまだ、大変ですね。大学生活、研修医生活と先が有りますね。
私は、医学には全く無関係の職歴ですが、何故か〇〇〇市民病院群初期臨床研修医管理委員になっています。(笑)
2021/1/5 10:48
ブルービーさん
こんにちは、お褒め頂きありがとうございます。実は、よく見ると、不出来なのですよ。
材料は、余りものばかりです。鉄瓶が入っていた箱、一袋入れ放題200円の端材、残り物のペンキなどです。
多肉植物は、女房が育てているものを、ポチッと失敬しました。
額の中の絵は「グラデーション 無料」で検索したら沢山有りました。外に4枚プリントアウトして、良さそうなのをカッターで切りました。
粗が見えないように、少し話して鑑賞しています。(笑)
2021/1/5 10:55
Michaelさん
こんにちは、舌打ちする教授、想像するだけで怖そうですねえ。過日、委員会において研修医が出勤しなくなったことが報告されました。理由は、人間関係のようでした。地元を離れ不慣れな環境で研修、サポート体制を充実するよう意見いたしました。
上州名物は、空っ風とかかあ天下です。冬に赤城山から吹き下ろす空っ風は、寒くて厳しい風です。更に、厳しいのがかかあですね。
ニホンミツバチに癒されています。
2021/1/5 14:24
Michaelさん
こんばんは、特に新型コロナに対しては医療機関は、ブラック企業ですね。緊急事態宣言が発出されそうですが、早く収束して欲しいです。
年を越すと、春の分蜂が近くに感じます。ニホンミツバチの入居をお祈りいたします。
今日は、ストックしている巣箱の確認をしましたが、もう少し作らないと不足するかも!
2021/1/5 17:57
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchanさん こんにちわ。
楠木は大きく育ってシンボルツリーになりますね。地元には府馬の大クスという国の天然記念物の巨木があります。家には母屋の後ろにあって風よけになってます。近くでやはり洞にいたのも観察しました。ミツバチは好むんですね。でも枝葉が虫除けになるので毛虫の付くところに敷いたりスムシに試したりもしてます。
2021/1/4 16:46
kyuchanさん
素敵な楠木ですね!
小さい頃 こんな大きな木のブランコに憧れていました(^ ^)
ハイジみたいになれそう(^。^)
2021/1/4 21:54
kyuchanさん
こんばんは(^^)
夜分にすみません(^^;;
今日から上の子の大学の試験が朝から晩まであり、送迎でバタバタしています(-。-;
卓上サイズとても可愛いですね!
カフェに置けそうな感じになりましたね〜
同じコンテナなのに…植える方が変わればまた全く違う感じの世界が出来て楽しいです(^.^)
私も多肉植物を植え込みしたくなりました
今まで多肉植物って植えた事が無かったのですが…とてもお洒落な感じになるんですね〜
2021/1/5 00:24
kyuchanさん
おはようございます(^^)
違うんですσ^_^;
すっかり20歳超えています…医学部の5年生で4日から大きな試験が朝から夜まで(多分国試と同じ形式)があるので送迎しています。
昨年も大学病院内で小規模のクラスターが発生した為、子供達の病院実習が縮小されています(-。-;
院内へコロナを持ち込ま無い為に極力自家用車で送迎しています。
こんな歳まで学校へ送迎する事になるなんて…本当に嫌になります(^^;;
kyuchanさんもコロナ禍お仕事大変ですね。
どうぞお身体ご自愛くださいね(^。^)〜
2021/1/5 09:35
kyuchanさん
こんにちは(^^)
初期臨床研修医がお世話になっているのですね(^^)彼らはまだまだ学生気分が抜けていないかも知れませんね^^;
若しかしたら医師になりたてなので、学生よりも弾けているかも^^;
今年の6年生は国試の直前にコロナ感染すると、国試が受験出来ず追試も無いので、自動的に国試浪人となるようで皆ピリピリしています(^◇^;)
下の子はまだ3年生なので来週迄冬休みですが…何処へ遊びに行ける訳でもなく自宅でゴロゴロしています(^_^;)
去年 上の子が病院研修中、学生がコロナ感染して大学病院へ入院したのですが…教授が医局で舌打ちしてキレて居られたそうなので…怖くて絶対にコロナ感染出来ないです(コロナよりも怖い教授)(~_~;)
週末寒波が来るようです。どうぞお身体ご自愛くださいね(*^^*)
2021/1/5 13:35
kyuchanさん
実際 医師の業務はブラックかも…(-。-;
医局(兎に角虐めが多い)の人間関係も難しいです。研修医だけでは無く…若手の医師も急に出勤しなくなる事は何処でもよくある話です^^;
医学部も試験ばっかりで…毎年どの学年も数名辞めていきます。
何だか殺伐とした感じなんですよね…
是非その研修医さんのサポートをしてあげてくださいね(^o^)
そういう委員会があるなんて素晴らしい事です!
あ~私も早く蜂さんに癒されたいです(^.^)
2021/1/5 14:49
ブルービーさん
こんにちは(^^)
子供達は主人を見て?自営業は何かと面倒な事が多いから、勤務医で良いと言っています^^;
でも…沢山人が集まれば人間関係も難しくなるのが現実なんですよね(-。-;
人生なんて何が良いかなんてわかりませんよね。
親は子供がいくつになっても心配なもので…上の子はとても大人しいのであの医局でやっていけるのかとても心配です。
子供の小学校の先生が(教師間の虐めや保護者とのトラブルが原因)数名鬱病で休職されていました…この現代社会で生きていくのは大変だと思います。
これからもご助言宜しくお願い致します(*^^*)
2021/1/5 16:03
kyuchan様 お早うございます。素晴らしい出来栄えで、これを机の上に置いて眺めながらお仕事ができる環境も素晴らしいですね。
私は、植えた植物も素晴らしいと思いましたが、描かれた背景がとても気に入りました。非常に上手に描かれていて、植えた植物と一体化して何とも言えない雰囲気を醸しています。私の机にも置けたらいいだろうなと思っています。
目の保養が出来ました有難う御座います。
2021/1/5 09:41
Michael様 こんにちは、どの職業も大変ですね。特に組織が大きく成ればなるほど、派閥が出来たり既得権益などで問題が多く成ります。
私が前に居た組織でも、嘗ては毎年自殺者が出るような組織でした。苛めとか虐待と言うのではなく、所謂、仕事の重さと忙しさからですかね。彫金200時間を超えるような月もざらでしたから。
職場によっては、超勤200時間超が半年も続くような職場もありました。
とてもブラックな職場だったと思います。今は、幾分改善されたと聞いています。
また、息子の仕事も独立すると大変みたいで、息子の友人で独立した人で2人の自殺者が出ています。はっきりした理由は分からないようです。
何に付け、仕事と名の付くものは難しいですね。
私の今の職場は、気楽なものですけどね。
今年はきっとMichel様のところにも蜂が来てくれると思います。準備する時間がたっぷりありますので、しっかり準備して寝て待ちましょう。
2021/1/5 15:19
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...