投稿日:2021/1/18 21:27, 閲覧 1080
いよいよ明後日は大寒。今朝の最低気温は-8度、午後2時には+2℃まで上がりました。久しぶりに僅かばかりの誘引蘭の根元(花芽が出たのは9鉢、計13芽)をよく見ると、キンリョウヘン、ミスマフェット共に、花芽がだいぶ目立ってきました。
始めに、千代田錦の花芽です。
次は、常盤錦の花芽です。
次は、白花の花芽です。
最後に、ミスマフェットの花芽です。
当地(標高1060m)の分蜂時期は平地より遅く、毎年4月下旬ですので、2月中頃から開花調整に入る予定です。それまでは、地下室内の窓よりに置き、気温4~5℃を目途にお日様の下へ出したり、地下室内に戻したりの日々が続きます。
開花調整は、1~2週間は玄関に置き、その後リビングに移す方法で、分蜂時期に合わせています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共に さん、こんばんは。
見事な花芽、素晴らしいですね。だいぶ気温も低い様ですが、日々の日光浴等、手間暇かけてかわいがっている為、キンリョウヘンも一生懸命答えてくれているようですね。。
こちらは、放置していますのでまだまだここまで大きくなっていません、やはり手をかけると違います、春の分蜂時期が楽しみですね。
2021/1/18 21:37
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
日誌投稿直後にコメントいただき、びっくり・恐縮しながら拝読いたしました。いつもお世話になります。
御地は南国ですから、キンリョウヘンも路地でいいのでしょうね。
小生も植え替えしたものは、2年後、3年後の開花になりますよ。
有難うございました。
2021/1/18 21:43
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
しっかり花芽付けてますね、これで分蜂も安泰ですね(*^^*)
私のは全然気配無いです~(/_;)
2021/1/18 21:45
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいもさん こんばんは。いつもお世話になります。
早々にコメントいただき嬉しいです。1昨日は温かでしたが、また冬型になりましたね。この時期、キンリョウヘンの日光浴時間が少ないです。寒くて、外に出せない日も結構あります。それだけに、花芽が目立つようになりますと、嬉しくて、うれしくて。
昨年千代田錦の花芽を一鉢ダメにしましたので、今年は気を付けます。
春になりましたら、伊那谷のご往復の折にまたお立ち寄りくださいませ。
有難うございました。
2021/1/18 21:50
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
T.山田さん こんばんは。
今回もまた早々にコメントいただき、有難うございます。今年も分蜂期に上手く開花するように努力したいと思います。
>私のは全然気配無い、とのこと。小生も花芽がよくつくときとそうでないときがありますよ。他の方法(待ち受けルアー利用、蜜蝋や誘因液塗布、逃去巣碑のかけら利用…等々)もされるでしょうから、大丈夫ですよね。
有難うございました。
2021/1/18 22:01
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共にさん
優しいお言葉を有難うございます(*^^*)
2021/1/18 22:09
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nakayan@静岡さん こんばんは。お世話になります。
夜遅くに温かな、しかもご親切なアドバイスをいただき、まことに有難うございます。
ミスマについては、そんなお話を皆様からお聞きしますので、特に気を付けています。金稜辺は平地では軒下でいいそうですね。高冷地の拙宅では氷点下10℃前後まで下がりますので、地下室(南斜面ですので南から見れば1階のような場所。ただしウッドデッキの陰になります)に入れています。
貴日誌の開花調整記録、早速拝見したいと思います。
いろいろと有難うございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
2021/1/19 00:55
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
南麗の風と共にさん おはようございます。
各鉢それぞれの誘引蘭に立派な花芽が育ち、寒冷地にも拘らず丹精込められた栽培の賜物ですね。
私は昨春株分けに失敗して貧相な株ですので花芽も付かず、今年の開花は絶望的ですが、路地植えの蘭が元気一杯ですので、そちらに期待している状態です。
今年は、南麗の風と共にさんの蘭に少しでも近づける事を目標にして、愛情を注ぎたいと思います。
2021/1/19 06:53
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
彌助さん お早うございます。いつも温かなコメントいただき有難うございます。
何しろ高冷地ゆえ、枯らしてはいけない…の一心でやっています。そうですね、小生も、株分け後は、特に小さな株は2~3年咲かないとものと思い、我慢して、大切にしています。
情報交換、またよろしくお願いいたします。有難うございました。
2021/1/19 08:43
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nakayan@静岡さん お早うございます。早々に再コメントいただき有難うございました。
静岡でも、時には寒さ対策があるのですね。こちらの冬季は、逆にプラス7~8℃まで上がる日が少ないです。朝方は連日-7℃以下です。
1昨年、昨年の経験で、キンリョウヘンも種類によって耐寒に差があることが分かりました。特に千代田錦は、常盤錦に比べ弱いことが分かりました。実は昨年、千代田錦の立派な花芽をダメにしてしまいました。
これからもアドバイスをよろしくお願いします。有難うございました。
(追伸:今日はこれから、隣町の富士見高原病院で糖尿病(数年前)後の定期検査・診察に行ってきます。)
2021/1/19 08:57
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共にさん おはようございます☀
花芽が大分伸びてきましたね、今年の分蜂シーズンも活躍してくれるでしょう。私の所は5鉢有ったキンリョウヘンを4鉢、1鉢有ったミスマフェットを株分けし9鉢と2鉢になりましたが今の所花芽は見えません。今年の開花は無いかもしれませんね。富士見まで診察に行かれるとの事行き帰りお気を付けください。
2021/1/19 09:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に様 こんにちは、立派に花芽が付いていますね。地下室に保存しているものですね。御地(標高1000m超)でこの時期この花芽は立派です。敬服いたしております。これで今年の分蜂時期には、多くの自然入居が確保されると思います。(辺りの二ホンミツバチを独り占めしたら、恨まれますよ。)
我が家のミスマフェット(昨年購入)12鉢は、来年の開花だと思っていますし、同じく昨年購入した花芽無しのキンリョウヘン9鉢も、来年、花芽が付けばラッキーくらいだと思います。
今年は、昨年春に入手した5鉢の内1鉢花芽が付きませんでした。(同じ様の育てたのに何故1鉢だけ付かなかったのか悩んでいます。)ですので自分で育てたのが4鉢花芽が付きました。また、師匠から1鉢頂いたのに花芽が付いています。よって、5鉢花芽が付いたのが有ります。
多い順に、9芽、6芽、3芽、2芽、1芽(白花)です。開花の早い物から切り花にして待箱の所に置きたいと思っています。今年の開花後に、大きい株を2つ株分けします。3つと2つに分けようと思っています。余り小さく分けると花芽が付きにくいそうですので、少し大きめに株分けします。
後は、開花時期を分蜂時期に合わせられるかが問題です。
私も、この地区の分蜂群独り占めを狙っています。(笑)
2021/1/19 10:08
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
南麓の風と共にさんこんにちは
いろいろな花を見られそうですね、羨ましいです。我が家のキンリョウヘンはまだ花芽が見えません。かみさんに言わせると、手入れが悪いからだそうです。とほほほ・・・
2021/1/19 13:18
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん こんにちは。
お返事が遅くなって大変申し訳ございません。先ほど富士見高原病院から帰宅し、昼食を今済ませたところです。
いつもお心温かなコメントをいただき、有難うございます。
小生もですが、株分けした翌年の開花は厳しいですね。昨年花芽が11芽もあった1鉢のミスマフェットを昨年3鉢に分けましたら、今冬は各鉢1芽になってしまいました。今年の秋に向けて各鉢とも丈夫な株に育てたいと思っています。
有難うございました。
2021/1/19 14:13
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービーさん こんにちは。
お返事が遅くなって大変申し訳ございません。先ほど富士見高原病院での定期検査・受診から帰宅し、昼食を今済ませたところです。
いつもご丁重な温かいコメントをいただき有難うございます。
本日の最低気温-12℃、最高気温-2℃。風もあるので昼間でも寒く、誘引蘭は地下室のままです。
八ヶ岳南麓の蜂さんたちを独り占めできればいいのですが、あまりにも広いのでほんのお裾分けをいただいて、共助・共生の精神で行こうと思っています。(ホントウにそうかな?)
それにしましても、ブルービーさんのところは花芽21芽とは、好成績ですね。これからも種々情報交換(できたら秘訣交換)をお願いします。
有難うございました。
2021/1/19 14:33
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ちいおか2539さん こんにちは。今日もコメントいただき有難うございます。
先ほど隣町(長野県)の富士見高原病院での糖尿病後定期検査・受診から帰宅し、昼食を今済ませたところです。
貴宅では今年は花芽がつかなかったとのこと、奥様へのサービスの方が多かったのかもしれませんね。ちょっと残念ですが、ひょっとしたら、まだ恥ずかしくて、株元に隠れているだけかもしれませんよ。もう一度見てあげてください。
これからも情報交換をよろしくお願いします。有難うございました。
2021/1/19 14:43
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Karuizawa Basicさん こんばんは。コメントいただき、有難うございます。
ミズゴケは、前からおまけで株の根元についてきたものです。特に白花キンリョウヘンは、丸子から上田を通って千曲市の拙宅に行く折、上小森林組合の植木市で購入したものですが、その時からのものです。
今日は本当に冷えますね。こちらの今朝の最低気温は-11℃、14:00の最高気温は-2℃、20:30現在は-9℃です。
蔓の木を切除とのこと、本体樹木の保護のためにも、大変な作業でしたね。ストーブも温かそう! 羨ましいです。赤い炎に思わず掌をかざしましたよ。
有難うございました。
2021/1/19 20:50
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
南麓の風と共にさん、こんばんは。
蘭類、調子良さそうですね。気候がよく似ているので、参考にさせていただきます。特に、水苔を使っていらっしゃること、寒いから凍てるといけないかと躊躇していたのですが、大丈夫なようですね。鉢の表面にあると、冬は保温の役目も果たすのではないかと、思えてきます。
大寒前日の今夜は、やけに冷えますね。そちらはいかがですか。日中、ウッドデッキ(厚いポリカの屋根あり)の辺りはかなり高い温度だったので外に出たのですが、じっとしていると寒く、ノコギリで『蔓の木』を切っていました。大きな木につく蔓ですが、太いものは10センチくらいあります。
薪として開放型ストーブに入れると乾いたものはパチパチと燃えて、湿気があるものはストーブの脇で乾かしてから燃やすと火持ちが良いので重宝します。
2021/1/19 19:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/18 21:34
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
南麓の風と共にさん、大変寒い御地での日々の管理、ご苦労様です。暖かな日を選び日光浴させたりと、たっぷりと愛情をそそがれているようですね。
私の所は、そんなに寒くはありませんが、冬の間はミスマは廊下に取り込み、金稜辺は外の軒下に入れてあります。少し位の凍りならば、金稜辺は大丈夫ですが、ミスマは、一発でアウトになる事もありますから、注意してやって下さい。冬の間の休眠期は、ランの類はごく一般には、あまり日光を当てる事に特別注意しなくても良いと感じています。私のミスマとデボとフォアゴットンは、冬の間は、潅水する時(半月に一度)だけ日に当たるだけです。
開花調整は、2月半ば前後から、冷蔵庫の上に乗せて調整しています。過去3年の開花調整を私の日誌に載せてありますので、よろしければご覧下さい。
2021/1/19 00:29
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
南麓の風と共にさん、氷点下10℃付近まで下がるのですね。それでは金稜辺でも冬の間は室内でないと無理ですね。先に書いたように私のは金稜辺は外の軒下ですが、一冬に一度か二度、-五度付近まで下がりそうな時は、厚めのシートをかぶせて、寒さ除けにしています。
金稜辺も種類と系統により、耐寒力には差がありますが、寒さに弱い系統は、葉の一部が紫かかった色になってしまいます。
2021/1/19 07:52