投稿日:2021/2/21 20:16
皆さんのアドバイスを沢山いただきながら、2号機の制作を行いました。
いい感じにくりぬくことができましたが、節があり一部はノミの出番がありました。
試行錯誤の結果1号箱とは格段の相違です、作りも簡素化し丸胴の上下の板を省略しました。
丸胴に隙間塞ぎ兼用の滑り止めの枠をつけ、重箱はそれにピッタリはめ込む様に乗せていますので、重箱が移動したり光が入ったりすることはありません、苦労して合板に穴あけする手間も省け、見た目もすっきりでルンルンです。
重箱も2段ではなく最低限の1段にしてみました。
並べてみると、1号箱に対してすっきりしすぎて見劣りがしますが、いかがでしょうか。
九州地方では早くも分蜂の予兆が観測されているようです、こちらでももう一月後には忙しくなりそうです。せっかくだからもう一つ作ろうと思いますが、さてどこに置けば良いのやら・・・。
キンリョウヘン今年は自然放置で外に置いたままでしたが、やはり開花調整が必要な感じです、初めの意思はもろくも崩れ半分ほど室内に入れ、花芽の成長を促進するべく、取り込み作業も行いました。
明日は通いなれた歯医者さんに、高速を使って通院予定です、久しぶりの高速道路ちょっとうれしいドライブです。遠距離通院されてる方、此処には何人もいらっしゃるようですが、病院通いは元気なうちにと、出かけるきっかけにして楽しんでいます。。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
おいもさんこんばんは。写真を見ると、丸洞に使っている木の節に穴を開けているようですが、節に開けた方がいいのですか?
2021/2/21 20:31
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいもさん こんばんは
丸胴作りがすっかり楽しくなったようですね。作業も大分手馴れてこられた様子、是非3号箱作って多くの入居を狙いましょう。
2021/2/21 20:35
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
又味の有る丸胴で来ましたね、お疲れ様です。
その節面白いですね~楽しみがどんどん増えて来ましたね(*^^*)
2021/2/21 20:44
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
はるかなさん、こんばんは。
コメントありがとうございます、ハイブリッド式は今年初めての制作で、皆さんからお聞きしながら見よう見まねで作っています。巣門の場所ですが節穴の近くのほうが、自分的に見ての感じですが、なんとなく自然に近いかなと思って開けただけです。結果はもう少し先になるとわかるかと楽しみにしています。
2021/2/21 20:56
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
hidesaさん、こんばんは。
そうなんです、スピードは遅いですがすっかりと楽しくなり、1個だけの予定が3個目に取り掛かっています。皆さんに聞きながらできるだけチェーンソーの油が付かないよう、しっかりはつったり、上下は電気かんなで1センチ程度削り取ったりと結構手間暇かかりますね。ここでは飼育ができませんので、箱作と捕獲だけですが、しっかりと楽しませていただきます。
2021/2/21 21:04
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田さん、こんばんは。
おほめにあずかり恐縮です。実は自分もそう思って自己満足しています。
節を苦労してノミで削った効果があるよう期待してます。3号箱は節無しのストレートなものを使い楽に作ろうと思ってます。
2021/2/21 21:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
とても良い感じのゴーラ ですね~
私も 皆さんの様に何でも作れるようになりたいです^^
ミツバチ蘭の開花調整が難しく…夜だけお玄関に入れているフォアゴットンが満開に…きんりも今にも開花しそうです(^◇^;)
ミツバチさんは満開のフォアゴットンをスルーして枯れかけの梅の花に…^^;
2021/2/21 21:31
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
Michaelさん、こんばんはコメントありがとうございます。
お褒めいただきましてありがとうございます。皆さんにお知恵を借りながら手探りで制作しています、結果が出るのはシーズン後のため今のところは感覚的に楽しんでいます。作り方はいろいろとありますから、ぜひ挑戦してみてください。
2021/2/21 21:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
2個目にしてもうベテランの域に達したようですね。見事な出来栄えです。丸洞作りが病みつきになってくるかも?私はもう飽きが来始めています(笑)
次の作品も楽しみにしています❣️
2021/2/21 23:59
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、おはようございます。
素人ながら褒められると嬉しいです、調子に乗ってたくさん作りそうですが、3個でやめておきます。
けがもなく順調に制作で来たのは、皆さんの的確なアドバイスのおかげであり、感謝しています。
2021/2/22 08:16
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも様 こんにちは、立派な丸洞が出来ましたね。これでハイブリット待箱2つ目ですか。
皆さんが盛んにハイブリット待箱を作っておられますので、私も欲しくなりました。師匠の所に杉の丸太が有り、要るならやるよと言っておられましたので、貰う事にします。
かなり古い物ですので、そんなに匂いはしないと思います。3つ程有りましたので、3組できると思います。明日にでも頂きに行って、夜作業します。(時間が無いので焦ってます。)
2021/2/22 16:25
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも様 ひとつご教授願います。丸洞の巣門は、丸型が良いでしょうか。若し、丸型にする場合、何㎜が良いでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授宜しくお願いいたします。
2021/2/22 16:27
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます、ハイブリッド待ち箱伝染したようですね。ハイブリッド感染拡大作戦成功です。
作り始めると楽しく病みつきのなります、夜なべ仕事とのことですが、くれぐれも怪我には気を付けてください。
2021/2/22 18:54
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービーさん、追伸です。
巣穴ですが私の場合経験がなく、皆さんの知恵をお借りして穴あけしました。 丸穴は約15ミリくらいで穴はギザギザにして自然を装っています。取りあえず3個開けています。縦穴は幅10ミリで長さが50ミリくらいです、孔は1つです。いずれも少しざらざら状態に荒らしてみました。
一応節穴と洞の裂け目のつもりです。我流なので真似しないほうが良いかと思います。
2021/2/22 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
私の場合は21mmの丸穴一個で良く入居しました。勿論縦型にしたものも入居しています。丸穴と縦型連結のものも入居しています。作成者の好みで作って下さい❣️
2021/2/22 19:16
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいもさん こんばんは。
昨日、今日とほんとうに暖かかったですね。いよいよハイブリッド待ち箱の2つ目も完成しましたね。お疲れさまでした。まるで芸術作品のようですね。
以前周辺に飛び立った蜂さんたちが、「あら!前にはこんな邸宅なかったよ。嬉し~い!ここにするよ。」って、きっと戻ってきてくれますよ。
小生もそれをお祈りしております。
2021/2/22 20:24
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共にさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。おほめにあずかり恐縮してます。素人考えで節のある所を使ってみたのですが、くりぬきに苦労しました。自己満足してますが、果たして蜂さんたちが気に入ってくれるかどうかです。
3号箱は少し太めですが節のないところを使用してつくろうと思ってます。
2021/2/22 20:38
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとりさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。シンプルイズベスト、いい言葉ですね、そうおっしゃっていただくとほっとします。これからもご指導よろしくお願いいたします。
2021/2/23 16:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいもさん
ご指導を頂くのは、私の方ですよ~~~~。
養蜂歴1年生。 2度も失敗。今は3度目。何としても群を増やしてボスの期待に答えなくてはならない。
焦っています。 これからもよろしくお願いいたします。
2021/2/23 16:48