投稿日:2021/2/17 19:11
最近の気候はなぜか極端な気がします、猛吹雪のニュースを見ながらなぜか他人事のように感じてしまう東京はポカポカ陽気です。
日本海側の皆さん岩申し訳ないと思いながら、咲きそろってきた庭の福寿草とともに、春の日差しの中2個目の丸胴のくりぬきをしました。
初めてのくりぬきで苦労したため、まずは道具の整備から始めました。今まで生木ばかり切っていたのでチェーンソーの切れ味が悪くなっていたことに気が付きませんでした。
いずれ役に立つのではないかと、買い置いた目立て気を取り出しよく理解できない、取説とにらめっこでセットして初めての目立てに挑戦です。削りすぎないよう恐る恐るやすりをかけひとまず完成です。(あとでわかったのですがモノタロの商品ページに動画で使い方が詳しくUPされたいました)
早速ふさくんさんご指導の×字に切り込むと、1回目とは異なりサクサクと切り込みができました、道具は手入れが大切と今更ながら納得し次の工程に・・・。
鏨と玄翁を用意し、さて年輪割をしようと構えたところ、奥方からお呼びがかかり、雇用の作業はここまでとなりました、続きはまた後でということで今日のお遊び終了です。
cmdiverさん、こんばんは
コメントありがとうございます。雪嵐ですかびっくりです、こちらから考えると、瀬戸内の暖かい所と思っていますので、想像がつきません。雪国の方には申し訳ありませんが、こちらはまだ雪が降らず、スタットレスタイヤが空回りしてます、1回ぐらいは役に立たせてあげたいと、わがままなこと言ってjます。
2021/2/17 20:19
ふさくんさん、こんばんは。
いつもご指導ありがとうございます、ちょっと研いだだけでサクサク切り込めましたびっくりです。切り込みですが切りすぎそうで怖くて止めてしまいました。やはり少なすぎますよね、はつりの時再度切り込んでからはつってみます。目立て名人になりましたので刃はしばらくは購入しなくてよいかなと思ってます。
2021/2/17 20:24
ふさくんさん、ありがとうございます。
縦で切り込むと、力を入れなくとも勝手にサクサクと刃が進んでしまい躊躇して途中で止めてしまっていました。早速次回(いつ再開するやら)はつり時に横に固定し切り込むようにしてみます、的確なアドバイスに感謝いたします。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
2021/2/17 20:46
大野ジョウさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。チェーンソーの刃さえ切れれば勝手に切り込んでいきます、本当にサクサクという感じで、うっかりすると切りすぎそうで怖いくらいです。普段生木を切っていたので切れ味が悪くなっているのに気づかずにいましたが、普段のメンテナンスの大切さ改めて思い知らされました。頑張って加工してください、今年の捕獲お互いに頑張りましょう。
2021/2/17 21:54
Michaelさん、こんばんは。
そうです澄み渡った青空で日に当たっていると汗だくでした。東京は今年に入り天気には恵まれていますが、雨がなく乾燥し過ぎで草木が少しかわいそうです。福寿草は同じ場所の写真何回かupしてますが日々変化しています。
2021/2/17 21:57
cmdiverさん、ありがとうございます。
確かにうっかり当てるとキックバックがありますね、一回数センチでも切り込んでしまえば大丈夫なので、そんなもんかなと思っていました。足が残っていているうちに教えていただき、よかったです。これからは横からいきます。cmdiverさんにかんしゃです。
2021/2/17 22:06
南麓の風と共にさん、こんばんは。
福寿草を見ていただけた通り本当にポカポカ陽気です。天気図を見ると東京だけ晴れているようでもありますが、本当に天気が続いています。ただ同じ敷地内でもまだ芽が出始めただけで花が咲かないところもありますので、今咲いている場所は、きっと気に入ってくれていると思います。目立ては丸棒のやすりで行っているとのことですが、おそらくそれで十分かと思います、治具を使うのも結構面倒ですので考えものです。皆さんに教わりながら少しずつ前進できればと頑張ています。コメントありがとうございました。
2021/2/17 23:04
hidesaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます、今日は一日研修会で絞られていました、というわけで返信遅れた、言い訳してます。
チェーンソー切れ味抜群でです、やはり道具は手入れをしないといけませんね、切れないと力を入れるためキックバックも大きく危険です。これを機会に刃物の管理しっかりとしようと思ってます。辰野は雪ですか早速新兵器の雪かき登場ですね、一度使ってみたいです、以前東京の大雪の時自治会で購入しましたがそれから積もることもなくいまだ出番なしです。
せっかく咲いた福寿草かわいそうですね、というか咲くのが早いですね、こちらではまだ庭の隅に植えてあるところは芽が出かかっているだけで咲くのはまだ先のようでちょっと驚いています。やはり地域の気候になれるのでしょうね。東京も今日は夕方から雪空で急激に気温が下がっています、ひょっとしたら雪が舞うかもしれません。
2021/2/18 16:59
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
エッ! 岡山は時に雪が降りすごい風でしたヨ。
早朝洋蜂に囲いをしました。
私もスチールが欲しいです。
やはりチェンの厚みで持久率が違うようですねー。
ありがとうございました。
2021/2/17 19:54
おいもさん こんばんは。
ふさくんさんの言われるように必ず丸太を横にしてチェンソーを突っ込んでください。 キックバックがあってもチェンの先端が体から離れているのでケガの率が少ないです。上からでしたら足が何本あっても足りません。
2021/2/17 22:00
今晩わ❣️
こちらは晴れとは言うもののcmdiverさんが言われている通り風も強く(我が家はそれ程でも無かったのですが)小雪もチラつき(何か白いものが時たま見える程度)とても寒かったです。同じ県南でもピンポイントで異なっています。
さて、道具が手入れされていれば作業は簡単だったと思います。欲を言えば遠慮せず木目の色が変わっている所まで切り込みを入れた方が後の作業が楽になります。勢い余って切り過ぎないように(笑)続きを楽しみにしています。
2021/2/17 20:07
おいもさん
蛇足かも知れませんが、次に切り込みを伸ばす時には丸太を横にしてチェーンソーの刃を縦にして地面と水平方向で使用してみて下さい。そうすれば深切りする可能性が少なくなると思います。無理な切り込みをしなければ丸太が暴れる事は無いと思いますが、きちんと固定しておけばより安全です。
2021/2/17 20:38
おいもさん
今晩は!
チェンソーの目立てをされ丸洞待ち受け巣箱作業が着々と進んでいますね。小生は丸洞材料は準備しているのものの他の急ぎ作業で巣箱作り作業が手付かずです。
◆Oops!
小生も目立て名人になりサクサク切り込みしたいです。
巣箱作り、福寿草の御投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それでは良い日々をお過ごし下さい…。 【^o^】/
◆返信不用ですヨ!
2021/2/17 21:04
こんばんは(^^)
え~東京は晴れていたんですか?
大阪は昨晩から大荒れ、今朝は雪が積もっていました(-。-;
今夜も寒すぎて…^^;
福寿草が満開でもう春が来ているんですよね~
こんなに雪が降っているけど…⁈
2021/2/17 21:12
おいもさん こんばんは。先ほどは小生の日誌に早々とコメントいただき、ありがとうございました。
御地はポカポカ陽気で、こんなに沢山福寿草が咲くのですね。拙宅ではまだ花芽も出ていません。中央線で山梨の上の原を出てすぐ八王子ですが、こちらと随分気候が違うのですね。
チェンソーの目立て器があるといいですね。小生は丸棒鑢で簡単にやってます。目立て後の切れ味は抜群でしょうね。
くれぐれもキックバックにはお気を付けください。貴丸胴巣箱のご完成と続報を心待ちにしています。
2021/2/17 22:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...