投稿日:2021/3/1 15:29
ようやく3個目のハイブリッド待ち箱が完成しました。今回は節無しの丸太を使用したため、いとも簡単にくりぬくことができました。
こんな感じですが、節がないためなんの特徴もありません。
3個のハイブリッド巣箱を並べてみるとこんな感じです。
真ん中が皆さんのお知恵を借りながら作った第1号待ち箱・右側が1号の経験とさらなるお知恵を変えを借りて作った第2号待ち箱・左側が本日作成の3号箱です。1号と2号は内寸225ミリですが3号は内寸275ミリと少し大きめです。
蜂さんたちはどれを気に入ってくれるでしょうか、作者としては2番目の節のある箱が気に入っていますが・・・。
ということで、皆さんはどの巣箱に1番で入ってくれると思いますか?。
それぞれのご見解をいただければと思います、正解者にはご褒美として丸胴1本差し上げます、なお正解者多数の場合は抽選となります。
それでは奮ってご見解をお寄せください。
ハイブリッドの出来不出来は多少影響すると思いますが、
一番のポイントはどこへ置くかと言う事ではないでしょうか?
回答としては一番左の大きいやつです。
居住スペースが気にいると思います。
チェンソーの匂いが3個とも消してあることが前提です。
ルアーとか蜜蠟とか誘引剤はどれも同じであることも前提です。
もし、3個とも同じ場所に置けば、巣箱の好き嫌いが分かるかも知れませんが、せっかくの待ち受けハイブリッドを同じ処に置くような事はなさらないでしょうから。
作成するのに節がなくてそんなに長くない丸洞だと、苦労が少ないですね。
当たっても、こちらも沢山あり過ぎるので、重い丸洞を取りに行く気はいたしませんが(笑い)。
もっとも、コロナが無ければおいもさんに逢いには行きたいですが~~~
2021/3/2 05:51
大野ジョウさん、こんにちは。
コメントありがとうございます、真ん中が気に入っていただけたようでありがとうございます、3個ともそれぞれ変化があり蜂さんも迷うかなと思っています。できるだけ設置条件は同じで比較検討しようと思っています。今回は多くの入居ではなく、どのタイプが一番先に気に入ってくれるかの試験の様なものです。分蜂迄まだ少し時間がありそうなので少し改良するかもしれません。大野ジョウさんもご検討中とのこと、九州はすでに分蜂時期に入ろうとしているようですので、準備お急ぎください。ハイブリッドの仲間が増える事を楽しみにしてます。変化があったらUPしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2021/3/2 13:40
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。