西洋ミツバチ蜂群の内検をしました!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2021/2/26 13:52

    日頃の観察で定位飛行に参加する蜂数が多いことから

    かなりの新蜂が誕生していることがうかがえます

    早速開箱してみると1週間前に与えた代用花粉は完食

    分割板内巣脾枠4枚 8000匹から蜂が溢れその外側2枚にも蜂がびっしり付着、計6枚 12000匹にまで増えていました。

    相当数の雄蜂児も育てられていました。

    今回の内検では巣房に蓄えられた花粉(蜂パン)に農薬成分が含有されていないか調べる為、試料を採取しました。


    なお、1/31 謎の大量死が出た今季期待の最強勢群 https://38qa.net/111761 は、蜂数の増加みられず群全体が怒りっぽく荒い感じで内検作業が大変でした(@_@;)

    コメント

  • 2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。

  • こんにちは

    凄い蜂数ですね、怒りっぽい群の内検は大変、山奥の群は特に向かって来ます、花粉(蜂パン)や蜂蜜の農薬成分含有検査はどちらでされてますか。

    2021/2/26 16:00

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 元気なオトリさん、

    研究資料提供も兼ねて「健康環境科学技術 国際コンサルティング」にお願い予定です。

    2021/2/26 16:06

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • こんばんは!!

    凄い増えてますね!!

    巣枠に貯蜜は、どのくらいの量貯められていますか?

    また、給餌はされましたか?^ - ^

    2021/2/26 16:49

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Takayukiさん、まだ明るいので こんにちは!!

    分割板内の巣脾枠は、2/1(月曜日)にアンキャンピングしたものを含め各巣脾枠両サイド上方に僅かに残る程度、分割板外の空巣脾枠に1週間前代用花粉与えた時に一緒に給餌(1:1 液 800cc)したものが貯められている感じです。

    2021/2/26 17:20

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    まだ、こんにちはでしたね^o^!

    15時を過ぎたら夜かなぁーと思いまして^^w

    やはり、育児に相当な蜜が商品されているのですかね!!

    自分の蜂も、貯蜜沢山あったはずなのですが、昨日みたら、かなりなくなっていました!!( ;  ; )

    いつまで、給餌を続けたらいいのですかねー!!

    2021/2/26 18:01

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Takayukiさん、今度は曇り空で辺りが暗くなってきたので こんばんは(^^)/

    西洋ミツバチは搬入花蜜量に関係なく力いっぱい産卵育児進めていく感がありますので、特にこの時期うっかり貯蜜不足に陥ると力無くパラパラと巣板から落下~餓死することがあります⚠️

    私は立春前にアンキャンピングで刺激与えたので、本格的に野外から花蜜搬入されるまでは給餌が必要と考えています。

    この時期与えた砂糖液は、流蜜期天候さえ恵まれればそれを上回る蜂蜜収穫量で返ってきます(^_^)v

    2021/2/26 18:10

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    こんばんは♪!

    確かに、貯蜜なくても、産卵はされていますね!!!!

    給餌をするのはいいのですが、溜め込んだ砂糖水を、掃除蜜をしないといけないのが大変だなーーっと考えてしまってですねー.°(ಗдಗ。)°.

    上手い具合に出来ればいいのですが^o^

    2021/2/26 18:32

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Takayukiさん、流入量が増える頃には給餌止めないと掃除蜜に繋がりますが餓死させては元もこも無くなりますから⚠️

    2021/2/26 18:35

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    そうですよね、!

    餓死させてしまうより、掃除蜜したがいいですよね!!^_^

    2021/2/26 18:37

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    西洋ミツバチ蜂群の内検をしました!