kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/3/2 14:12
当地では、一般的な菜の花はこれからです。カキナとして、蕾や柔らかい茎を掻いて食べています。これは、生け花用に改良されたもので、花を楽しむ早咲きの茗花です。
我が家のニホンミツバチが訪花しています。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
hidesaさん
こんにちは、蜜源が少ない時期なので、育ててみました。ただ、狭い土地なので、ミツバチ全員の蜜源にはなりませんね。
花を愛でています。試しにツボミの状態のときに、塩茹でして食べましたが美味しいかったです。
2021/3/2 15:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは、カメラが近づくと逃げてしまいます。又、外敵からの防御のためか、すぐに移動してしまいます。追うのが難しいですね。
2021/3/2 15:15
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
福岡県は、暖かそうですね。群馬県は、まだまだ寒い日が続きます。
アスパラ菜は、食べころを過ぎて花を咲かせました。しかし、霜にやられて瀕死状態です。ゆでてマヨネーズを付けると美味しいですね。マヨネーズ、こちらも単独で食しても美味しいです。
2021/3/2 15:19
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは、今日は午前中は日が差したかと思えば、午後は強風雨注意報が出る天気でした。
暖かい時間に、ニホンミツバチが訪花していました。見ていて飽きないですね!
2021/3/2 18:45
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
kyuchanさん こんにちは☂
生け花用に改良された茗花なんですね、とても綺麗な色をしています。
2021/3/2 14:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、kyuchanさん!
動きの早い日本みつばちをしっかり追えていますね(^^)
2021/3/2 14:53
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/3/2 15:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはkyuchanさん
菜の花が満開しましたか、綺麗ですよね。
ミツバチの訪花はいつ見ても癒されます。
2021/3/2 15:50
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています