投稿日:2021/3/3 15:58
Michaelさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
ビービーツリーを今年は何処かに植えたいと思っていた矢先、風車@埼玉さんのご好意で種子を頂ける運びとなりました。
栽培するのは初めてですので自分なりに播種してみました。何とか発芽してくれる様に祈りたいと思います。
ありがとうございました。
2021/3/3 19:45
風車@埼玉さん こんばんは。
この度は誠にありがとうございました。
大切に育てようと、時期を見計らってましたが、まだ早かったですか?
簡易的にでも保温した方が良さそうですね、、、。
早速対処したいと存じます。
ありがとうございました。
2021/3/3 19:54
南麓の風と共にさん おはようございます。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
ビービーツリーの植え場所は概ね決まってはいますが、先ずは発芽からの成長が最初の課題です。折角のご好意の品ですので、立派に大きく成長させたいですね。
あと植え付け場所の整備、陽当たりの改善など楽しみです。
標高1,000m超えの悪条件でも耐えられる実績を持つビービーツリーとの事、掛かるプレッシャーの圧力が一段と大きく感じます。
今後ともご指導の程宜しくお願い致します。
尚、お近くへお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
2021/3/4 07:42
yamada kakasiさん おはようございます。
いつもお世話になりありがとうございます。
私も今回播種しました所、まだ多くの種子が残っていまして、折角のご好意ですので、どなたかに育てて頂きたいと思っています。
お知り合いにご必要な方を、ご存知でしたらお知らせ下さいませ。
ありがとうございました。
2021/3/4 07:55
J&Hさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
発芽率は良いとお聴きしておりましたので何も対策せずに播種してしまいました。
やはり花木類の種子ですので、野菜の様に簡単な発芽は難しそうですね。
後処理にはなりますが、保温と乾燥への対策を行い、発芽促進剤を使用してみます。
ご指導頂きありがとうございました。
2021/3/4 08:08
jirochoさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
ビービーツリーの栽培、難易度高そうですね。
徐々に不安になってきました。
種子はまだ有りますのでリベンジしませんか?
花を咲かせるまでに4年掛かるとの事ですので、そろそろ花芽を付ける頃ではないですか?今年辺り咲きそうに感じます。楽しみですね!
遠く長野までお帰りとの事、お墓参りでしょうか?お気を付けてお帰りくださいませ。
ありがとうございました。
2021/3/4 13:12
ブルービーさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
多種類の播種をご予定ですか、楽しみですね。花は一斉に咲けば見事で華やかさに癒されて、数輪の小さな花も可憐で愛おしか感じます。そこに蜂さんが来てくれれば何とも言い難い喜びかと思います。沢山の花々を咲かせてくださいませ。
ビービーツリーは播種の時期が少し早かった様です。この日誌の中でも先達様方よりご注意を賜わりました。播種の時期は早くても3月下旬、温かな地域で4月との事でした。私は少し早過ぎたと反省してます。ご参考にして頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
2021/3/4 16:23
風車@埼玉さん
ありがとうございます。安心しました。
失敗だったかと反省しておりましたので、有り難いお言葉に感謝です。
早蒔きは、発芽までに日数が必要と思えば宜しそうですね。
ありがとうございました。
2021/3/4 20:16
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
こんばんは(^^)
B.Bツリーは種からも栽培が出来るのですね!発芽が楽しみですね^^
きっと数年後には蜂さん達の良い蜜源になりますね。また栽培日誌の御投稿を楽しみにしています(*^^*)
2021/3/3 18:37
えええ・・・。
早いですね、こちらは20日ごろにしまして日誌にUPしようと思ったのですが。
愛知はあったかいんだからね・・・。
これなら菜っ葉くらいに発芽するでしょう、間引いてもたべられませんが楽しみですね。
4年後には開花しますよ・・・。
2021/3/3 19:27
彌助様
そんなに気にすることはありませんよ。
早いと地域によっては遅霜があるので、それを避けることが必要になりますが、それだけすればOKですよ。
メダカの蓄積250℃孵化と同じで発芽してきますよ。
2021/3/4 19:38
jirochoさん
<大切に育て2年目に長野の実家に植えたのですが肥し負け??で枯れてしまいました。
想像のとうりだと思います、移植時は過肥に気を付けたほうが良いと思います、私は施肥は一切しておりません。
3年目が一番成長しますので、施肥するのであればこの時が良いと思います。
こちらは3mでも開花しておりますよ。
私は中信の出ですが南信の方が環境は良いと思いますよ。
2021/3/4 19:51
彌助さん こんばんは。
諸々着々と揃えられ、今度はビービーツリー(イヌゴシュユ)の種蒔きされたとのこと、凄いですね。発芽がお楽しみです。だいぶ大きくなるようですので、ご自宅の他に、広い畑もおありの彌助さんと言えども、今から植え場所を決めておく必要がありますね。
標高1,000越えの我が家では、冬は氷点下10℃以下まで下がる日が多いゆえ、ビービーツリー苗の生育条件(耐寒性)もギリギリのようです。毎冬に上半分ぐらいが枯れては春・夏にまた伸びての繰り返し…、まだ2mにも達していません。
貴宅のビービーツリーが無事発芽・生育し、立派に生長することをお祈りいたします。いつか貴宅にお伺いさせていただき、蜂さんの様子はもちろんのこと、ビービーツリーの様子も拝見させていただくのを楽しみにしております。
2021/3/3 23:05
彌助さん
わたしは、ハチ友数人に、譲っていただいたユリノキのタネを、おすそ分けしました。種は中をとって4月頃蒔こうと思っています。
風車@埼玉さん、ありがとうございました。
以前ビービーツリーを譲っていただいた○〇さんと、仲介の労をとっていただいた〇●さんにも、お礼申し上げます。大きく育ちました。
2021/3/4 06:42
J&Hさん
わたしも、ビービーツリー4年ほど経過しましたが、まだ花が咲きません。
ユリノキはもっとかかると聞いています。生きているうちに咲くかな?
2021/3/4 08:03
早っ、こちらは種蒔きから育てて5年目に入りました。4年目には残念ながら花が咲いてくれませんでしたので今年が楽しみです。早く蒔いても発芽するのは遅いです。南国宮崎の○○@○○さんでも4月下旬ですし、こちらは5月上旬に芽が出ました。ハウスでは早くなりますが。ところで発芽率をよくする対策はされましたか?、例えば種なしブドウの処理する薬品に浸ける、(薬品名忘れました)とか、用土の表面に水分蒸発を押さえるための3~4cmに切断したワラなどをパラパラッと蒔くなどです。とにかく芽が出なくとも気長にお待ち下さい。
2021/3/4 07:44
yamada kakasiさん、何を仰いますか、まだまだお若いのに、これからこれからですよ。
2021/3/4 08:51
彌助さんこんにちは(^^)/
私も数年前に種を蒔きましたが、ナント発芽したのは1本だけでした"(-""-)"
大切に育て2年目に長野の実家に植えたのですが肥し負け??で枯れてしまいました。今年5年目?の(ネットで2年草を購入)木もさっぱり花が咲きません、一昨年岐阜の入友から頂いた木の方が早く咲きそうな雰囲気です。
来週は久々の帰省で肥料でもやってこようかと思って居ます(^^♪
2021/3/4 12:28
彌助様 こんにちは、早いですね。暖かい九州でも中旬以降かなと思ってましたが、彌助様が播種されたと聞くと焦りますね。今週末は、天気が悪そうなので外での作業が出来ないので、播種してみようかな。
将来的には、彌助様のお宅にはビービーツリーの森が完成しそうですね。蜂さんが喜んで集まってきますよ。蜂さんにも色々ですから、あまり歓迎しない蜂さんも来ますのでご注意ください。
今年、師匠の所のビービーツリーには羽音がうるさい位に蜂が集まってました。それを見て是非欲しいと思って苗を購入しましたが、今まだ120㎝程ですので、開花まではかなり時間が掛かりそうです。
今年は、色々な方から色んな種類の種を沢山いただいたので、蒔くものが沢山あります。とても楽しみで、中でも、ビービーツリーやホーリーバジルは強い楽しみの一つですね。
播種用の父も沢山購入し、準備は万端なんですけど、なかなか実行できないでいます。ホーリーバジルは、4月播種します。
今日、帰宅してから、蒔く種がどれだけあるか見てみます。種類ごとに播種の時期を確認してみます。
2021/3/4 15:29
彌助様 種子が小さくて蒔いて土に埋めたらすぐにわかりにくくなるような場合や、蒔いてから発芽までに時間がかかりそうな場合は、シャーレ状の浅い容器(食品トレー等でもよい)の中に薄く水に浸したティッシュペーパーをひき、その上に種子を数個置き(蒔き)ます。発芽促進処理等を行う場合は、地面に蒔く種子と同じに行います。そしてこの容器は、できるだけ土に蒔いた種子と同じに温度の場所に置きます。このようにして何個か蒔いた種子が見える状態にしておくと、種子の動きがわかりますので、発芽の時期がわかり便利です。この種子から出た芽も土に蒔いた種子の芽と同じように、芽が出た直後に土に植えればいいので、無駄にはなりません。私はいつも種子はこのようにして蒔いています。発芽のタイミングがわかるので便利ですよ。
2021/3/4 23:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...