投稿日:2021/3/4 17:08
今年は少し早めサツマイモを伏せ込みました。
いつもはビニールトンネルを利用して、トンネルの中に伏せ込み、全体が隠れる程に土を掛けていました。今年は熊本県の尾崎さんから教わった方法で伏せてみました。尾崎さんご提供の写真を参考にさせて頂きましたので、もしかしますと、本来の方法とは差異が生じている事柄が有るかと存じますが、悪しからずでお願い致します。
溝を切り、溝の中にサツマイモを伏せて行きます。土は全体に掛けず、芋の上部が土から出ています。(訂正:芋の上部には薄く土を被せるとの事です)
白色のマルチを張り、通気孔を20cm間隔程で開けました。(写真には孔は写っていませんが指で刺した程の大きさです)
これで完了です。トンネル栽培と比較しますと、作業が非常に楽ちんに感じました。
6個の種芋ですが、上手く発芽してくれればと期待しています。秋には香り豊かでホクホクの、美味しい焼き芋が沢山食べれるでしょうか?
結果が今から楽しみになります。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
この芋床は分娩室でして、このお芋さんから発芽して30cm程に延びた蔓の赤ちゃんを、別の畝に移植して育てようと思っています。
サツマイモは乾き気味の地質で、肥料気の少ない弱酸性の土壌が向いている様ですが、中々その様な畑は有りませんので、毎度イケイケで栽培しています。
ありがとうございました。
2021/3/5 06:43
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん
自分は蔓を植えるだけで芋が出来るのが不思議でなりませんでした。
芋は肥大した根っ子なんですね。
ありがとうございました。
2021/3/5 12:00
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
南麓の風と共にさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
貧乏性でお恥ずかしい限りです。
今後、天災などで飢餓状態になった時のために勉強しています。と言いますのは冗談ですが、野菜の自家採種など、自家の菜園で採れた野菜を基にしまして、次のシーズンにも利用する事が出来ればと勉強中です。
HCで最新の品種で楽しむのもひとつですが、こんな楽しみ方も面白いと思い、挑戦しています。
明日、幣地の予想最高気温ほ19℃と、春本番になって来ました。御地もいよいよ春を迎えられる事とお喜び申し上げます。
短く感じる春ですが、ごゆっくりお楽しみ下さいませ。
ありがとうございました。
2021/3/5 19:28
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
M.A12さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
いつもはビニールトンネルの中に芋を伏せていたのですが、地温が上がらないのか芽出しが遅く、芋を腐らせてしまった事も有りました。尾崎さんから教えて頂きまして、この方法で行いました。
サツマイモの冬越しも意外と難しく、これも難関となっています。
農業は何度も思っていますが非常に難しいですね。先輩方がよく仰られますが、"一生勉強"の意味がよく分かります。
ありがとうございました。
2021/3/5 20:24
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
私も母親から聞きました。堆肥の発酵熱を利用する方法で、よく考えられていて感心しました。
せっかくご準備されてもイノさんに先取りされてはガッカリでしたね。幣地では獣害の心配は無いのですが、突然消えて無くなる事に注意が必要です。
ありがとうございました。
2021/3/6 07:07
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
大野ジョウさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
この種芋は昨年栽培したシルクスイートを使いました。自分も初めての挑戦で経験が無く発芽の時期は不明ですが、6月中に挿し穂を定植出来れば良いかなと気楽に構えています。
サツマイモ5品種もお作りとはビックリです。サツマイモも品種により食感や味に各々特徴が有りますので、色々植えられて色々な味わいをお楽しみになられるのは良いですね。
コロナの影響での家庭菜園ブームで、昨年は近くの店ではサツマイモの苗は全て売り切れで、ネッツト通販で購入と苦い経験をしました。早めでのご入手は鉄則の時代ですね。
豊作をお祈りしています!
今後ともご指導賜りますよう宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
2021/3/25 08:20
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパさん こんにちは。
それは貴重な情報です。
早目に苗を手配します。以前作って美味しく、収量も多かった紅はるかを第一候補に求めたいと思います。
大変ありがとうございました。今年のお芋の収穫が無くなりそうでした。孫達に怒られるところでした、感謝申し上げます。
2021/3/25 13:36
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパさんありがとうございます。
名前がオシャレで美味しいお芋ですが、随分デリケートな品種ですね。
別の品種での栽培にシフトしようと思います。
助かりました!
ありがとうございました。
2021/3/25 14:12
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助さん
おはようございます!
何という品種の種イモでしょうか…。今から伏せ込んで挿し穂はいつ頃出来るのでしょうか?
小生は1週間前頃に挿し穂(紅あずま、金時、安納各10本)を購入してビニールハウスで育て大きくなったら、それから更に挿し穂を取ります。
あと黄金千貫と紅はるかを購入し昨年より多く作る予定です。
貯蔵して12月頃に食べる焼き芋、もう美味しくて々たまりませんでしたが食べきれないイモは寒さで腐れさせてしまいました。今年は保存方法を考えてみます。
彌助さんの美味しいさつま芋が出来る事を願っております。
◆Oops❣
安全で美味しい野菜作り、楽しみも有りますが毎年難しいで…。
芋伏せ込み苗作りの御投稿有難う御座いました。((○┓)ペコリ
花冷えでしょうか、週末も天気が芳しくない様です。ご自愛下さい。 それではまた・・・。 【^L^】
2021/3/25 07:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...