kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/3/11 17:03
kyuchanさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今の時期は自分採蜜しないですね。一番蜜が無い時期ですね(特に1段目は)スムシの関係で、採蜜をする人は居ますが、巣版を捕ると又巣版から作らないといけないので、蜜が貯まるのが遅くなりますね。蜜源が有る所は良いかも知れませんが、自分の山荘では考えられないですね。
2021/3/11 20:02
onigawaraさん
こんばんは、時期に適した対応が、ミツバチ達に負担が無いのですね。
今回は、巣板が巣門台に迫ってきました。流石に、巣箱を7箱にするのは倒れそうなので、1箱採蜜して・1箱継箱しました。
2021/3/11 20:49
kyuchan様 いいんじゃないですか。それもまた有りだと思いますよ。我が師匠は、冬の間に消費して空に成った巣板を整理する為であれば切っても良いが、当然、蜜は無いと言っておられました。然し、普通はしないとも言ってましたよ。
私は、別に良いのじゃないかと思います。然し、蜂さんは「えっ、今❣」と思っているかもしれませんね。また、「今から分蜂で蜜が要る時に持って行っちゃうの❣」とも思ってるかもね。
スカスカなのは、冬に消費して、まだ、蜜貯めてないからだと思いますよ。
2021/3/12 12:02
ブルービーさん
こんにちは、この群は、昨年4月に自然入居したもので、とても勢いが有ります。晩夏に一箱採蜜しましたが、もう一箱採蜜するか迷いました。冬越しのため、蜜を残す判断をしました。
しかし、冬越しする前に蜂数が増え、1箱追加して6箱で越しました。先日、内検したら6箱が一杯になってしまい、今回の採蜜にいたりました。
巣が下に伸びたけれど、上の方は冬に消費したのでしょうね。ミツバチ達の管理する部屋を少なくしてやったことにします。
2021/3/12 15:13
kyuchan様 それで、正解だと思いますよ。とても強い群れですから、巣を一段作るくらい何でもないですよ。
おそらく、継ぎ足した箱も直ぐに一杯になりますよ。6月には採蜜しなければならなくなりますよ。
2021/3/12 17:20
ブルービーさん
それはそれで、また嬉しいです‼
2021/3/12 18:00
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...