kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/3/12 15:25
当地の分蜂時期は、例年4月中旬からです。ただ、今年は暖かいので、先日待ち箱を設置しました。今日ランチから戻ると、自宅周辺に置いた待ち箱に探索蜂が来ています。
本当?
右の節に集まっているのは、ミツロウを沢山着けたので蜜が残っていたのでしょう。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
角洞の待ち箱にも
2021/3/12 15:27
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ロロパパさん
ミツロウに、蜜が残っていたのだと思いますね。
2021/3/12 15:38
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん
ミツロウを、バーナーで温めて塗っただけなのですが、蜜が残っていたのかもしれませんね。ただ、ミツロウはタップリと塗りました(笑)
明日以降の行動を観察いたします。
2021/3/12 16:57
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
明日は雨で寒いので、明後日の日曜日に期待して観察いたします。
2021/3/12 18:01
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
bee&beeさん
自宅周辺で、4群飼育しています。雄蓋は、いずれの巣箱から3月3日から確認され始めました。
昨年は、3月7日から確認され、4月中旬の分蜂でした。
引き続き、楽しみにしながら観察いたします。
2021/3/12 20:59
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
bee&beeさん
こんばんは、楽しみに待っています!
昨年は、3群が同時に分蜂したので、忙しかったです。(笑)
2021/3/12 23:06
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
kyuchanさん
こんにちは!(^_^)v
探索蜂の行動ではない様に思いますが、さて……\(*⌒0⌒)b♪
2021/3/12 15:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
微妙ですね。右は集蜜蜂ですが、左から来た蜂及び角洞はどうなんでしょう?最初の当たり行動とも見れない事もないような?
2021/3/12 16:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 ちょっと早いかもしれませんが、気の早い蜂がいてもおかしくないと思いますので、探索バチではないと否定は出来ません。
むしろ、探索バチであって欲しいと思いました。
しかし、もし、探索バチなら、上の巣箱は本命ですよ。間違いなく入居ですね。
2021/3/12 17:38
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
kyuchanさん、今晩は!
探索蜂かも知れませんね。近くに雄蓋の出ている群がいるのでは?探索蜂なら4、5日以内に判りますよ。他の箱に入居すれば、その娘達は来なくなると思います。今年の分蜂は5〜10日は早いと思います。^ ^楽しみですね。
2021/3/12 20:13
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
kyuchanさん、雄蓋落ちているのなら分蜂は早いですね^ ^
第1分蜂が、早ければ3月18日前後、遅くても23日頃?。第2、3、4、5分蜂は4月の初旬から続くと判断しました。4箱が分蜂するとお祭りですね。わたしの予想は当たりませんが、油断なく楽しんで下さい。
2021/3/12 21:40
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています