児出しがありましたので、巣門を一面から4面プラス1に変更しました。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2021/3/20 10:44

    2、3日前から、小出しが始まりましたので、サツクブルードを疑い、巣箱を清潔にするのと風通しを良くするために、巣門を一面から4面プラス1に変更しました、更に交換時にジアニストを80ppmにした物を箱の内側と巣碑と蜂に散布しました。明日、もう一度散布して様子を見たいと思います。

    児出しです。

    4面プラス1の巣門です。

    新しくしたので清潔だと思います。

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 私も、はじめて養蜂始めた年に、子だしがあり、

    巣門を広げたり、底板を金網に変えたりしたら収まった経緯があります

    当時は、病気なども全然疑わず(知識ないので疑えない)

    メントールクリスタルを入れたり

    たくさん継ぎ箱したり

    見当違いのことをしてました

    2021/3/20 11:18

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。

    私も、何をしたら良いのかよく分からないので、手探りですが、昔の日記検索したら、次亜塩素酸の様なもので、薄い物を噴霧したら回復したと言うのがあったので、それで、自宅にあった除菌機に入れるものを薄めて散布してみました。

    さて、どうなりますことやら❣️

    2021/3/20 11:44

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ブルービーさん

    たしかカッツアイさんの日記だったのでは?

    これは食品添加物でしたよね?

    2021/3/20 11:53

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 その通りですが、我が家には食品添加物が無いので、ジアニストを薄めて使いました。

    これは、空中除菌やまな板などの食器の除菌できるものですので、安全だどう思います。

    2021/3/20 11:57

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ブルービーさん こんにちは。

    児出しの原因、治療は難しいですねー。

    写真から拝見するとサツクブルードの様にも見えますねー。

    以前アルカリイオン整水器から出る強酸性水を使用したことがありますが、

    効果があったか、なかったははっきりわかりませんでした。

    洋蜂の巣箱はビルコンで消毒しています。

    早く児出しが治まるといいですね。

    2021/3/20 13:47

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • cmdiver様 こんにちは、コメントとご教授頂き有り難う御座います。

    昨日と本日、ジアニストの薄め液を散布しました。今日は、児出しを見たのは1匹だけでした。

    見ないうちに出してるかも知れませんが、回復を期待したいと思います。

    有り難う御座います。

    2021/3/21 16:08

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ブルービーさんこんばんは。ジアーニスト

    大丈夫でしたか?私が使用しているのは、厚生省から食品添加物の許可を頂いている、ジアマックスです。

    類似品をお使いで1群絶滅した事例も耳にしています、児出しが防止できればよいのかもしれませんが注意してください




    2021/3/21 18:29

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • カッツアイ様 お早う御座います。ご教示頂き有り難う御座います。

    ジアニストは、一般の次亜塩素酸祭とは違い、塩水の電解水を使用いており、人や動物に対して優しく金属が錆びる事も無く、且つ、塩素系漂白剤の80倍の殺菌力を持つ製品です。我が家でも、空中除菌やまな板等の除菌に使用いています。

    今回、この安全性を考慮して、さらにウイルス除菌であることから通常使用時の50ppmより、幾分高めの80ppmです使用しました。

    土曜日と日曜日の朝、噴霧して様子を見てます。土曜日散布後、殆ど児出しがなく、日曜日の朝には、児出しを1匹だけでした。更に、日曜日の朝、噴霧した後は、今朝まで児出しは確認されていません。

    現状、この様な状況ですので、ご報告いたします。このまま、児出しが止まってくれることを期待しております。

    何時もながら、カッツアイ様のご親切が心に滲みます。本当に有り難う御座います。

    ご教授心より感謝いたします。

    2021/3/22 08:28

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ブルービーさん有難う御座います、ジアマックスと勘違いされて使われたのかと思い、慌てて連絡しました。
    ブルービーさんが判ってご使用の様子有難う御座います、私も使用してみたいと思います。

    2021/3/22 19:05

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    児出しがありましたので、巣門を一面から4面プラス1に変更しました。