投稿日:2017/4/27 15:29
黒いので狙われやすいのかもしれません。撮影者は無事でした。
実際にはカメラに針は刺さらないので針が飛び出たミツバチが這っていました
これはニホンミツバチです。お墓に巣を作った日本ミツバチの巣を捕獲する時に撮影していたのでちょっと興奮していました。
動画の色合いが全体的に黄色っぽくなってしまっていますね^^;;
2017/4/27 20:20
ハッチさんでもそんなことがあるんですね^^
直接動画を投稿できるようにしたので、そのテストも兼ねてアップロードしてみました!
2017/4/27 21:10
2017/4/27 21:33
そうなんですね!スマホで動画を簡単に編集できるアプリがありますよ!
inshotというのが使いやすいと思います。シンプルです。広告がちょっと多いので、突然広告が出てきてびっくりすることがあるので気をつけてください^^
inshot アンドロイドアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.camerasideas.instashot&hl=ja
2017/4/28 14:09
動画投稿ありがとうございました!月末なので通信量の上限に近づいているのかもしれません。自宅にWiFiがあれば、WiFiに接続すれば大丈夫です^^
動画でみなさん情報交換するようになればすごくわかりやすくなりますねー!楽しみです。
2017/4/29 09:21
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
西洋ミツバチですね⁉
何かほかのものを刺して中途半端に刺し針が抜けてしまったのでしょうか!
2017/4/27 18:32
そうなんですね~! 見間違えてしまいました。
2017/4/27 20:32
直接動画投稿可能になったのですね! やってみましょう !!!
動画の蜂は、言われれば日本みつばちと見るでしょうが、黄色みが強い体色や刺し針が抜けて腹部節の間隔が広くなってるので余計に西洋ミツバチと見えてしまいます。
2017/4/27 21:21
スマホに保存している動画を捜しましたら、結構毎回長い時間で撮影していたので投稿用に短い記録を試したいと思います。先を越されてもう誰か動画で質問投稿していました(笑)
2017/4/28 07:16
inshotインストール済になったのですが、何をどうするのかわかりませんf(^_^;
アプリ起動すら(笑)
2017/4/28 19:20
管理人さん、飼育日誌に動画投稿できました。
inshotで加工したら必要部分が添付できるかと考えるとまた楽しみです。
2017/4/29 06:52
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...