春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
投稿日:2021/4/11 00:46
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ハッチ@宮崎さんへ 先月は待ち箱倒れている?小動物?いたずらっ子?・・・イヤイヤ・筍・でした。今回はすぐ隣でセーフでした。
この待ち箱は最初に、貴方はこれ!!でした。今思うと藤原養蜂場の巣箱をサンプル見て作られた先輩作品です、そして巣枠式の巣箱(初心者には難しいと感じて重箱式と並行しています。)巣枠式の巣落ち防止針金やトップバーなどの問題疑問点有ります。今回は待ち箱のみ巣枠外しています。自然入居後直後枠をスライドして入れる予定です。強制入居の時は即巣枠入れます。あくまでも試行錯誤です。
今年は和バチ少ないように感じます。探索蜂に分蜂待ちです。
2021/4/11 09:29
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ブルービーさんへ 昨日も10本程収穫してきましたが長く伸びたのは足でおりました。地主さんいわく!竹は筍と若竹の穂先の2回!1楽しめる、でしたので!!足で折った分も持ち帰り地主さんと知人に届けました。
早く来いこい!探索蜂と分蜂群です。
2021/4/11 09:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
春日ぼうぶらさん、おはようございます(^^)/
タケノコの成長の速さとその力には驚かされます。数年前西洋ミツバチ巣箱をひっくり返されそうになりました(@_@;)
ところで、この待ち箱ですが巣門は縦型なんですね!?
2021/4/11 07:40
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
春日ぼうぶら様 お早う御座います。我が家の待箱も、昨日の見回りで、危ない所だったのを確認しました。待箱のすぐ前に筍が出てました。手で折ってきました。
2021/4/11 08:41