投稿日:2021/4/22 23:16
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
そうですね。昨年は切り取った王台で多くの分割群作りましたが手が掛かり大変。今年は立派な王台に絞り込んでも10分割群。見立てが正しいか試しながらです。見込み薄い群れがいくつか有るので良い母親群を採蜜群に仕立てます。乱暴から一転大人しくなった群れは期待の群れ、凄い勢いで増えてます。
2021/4/22 23:34
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービーさん、こんにちは。
働き蜂や雄蜂はほぼ同じ大きさですが女王蜂は大きい小さいが有ります。与えられるローヤルゼリー他の条件で変わるのでしょう。良い王台残して立派な女王蜂は産卵力高く見てて頼もしいです。小さくても立派に冬越しして群れ立ち上がった女王蜂も2群有ります。
重箱だと手出し難しいですね。未だニホンミツバチのリアル女王蜂には出会えてません。今日は5日経過した分割群の内検しなければ。会えるかも知れません。
2021/4/23 12:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...