投稿日:2021/4/24 14:53
先程、空が賑やかで何❓と思い、良く見ると物凄いスピードで空中戦、女王蜂を雄蜂が追いかけているようなーーー良くは見えませんでしたが、雄蜂が多く飛んでいました。
動画何処かへ?
2021/4/24 14:55
もしかすると、コングリゲーションエリアを撮影されたかも。
映像が早くて、何かが飛んでいる事しか分かりませんが、この時期ですから、沢山の雄蜂が王女を追いかけるのは本では当然ですが、実物は見た事がありません。
凄い一瞬かも?!
2021/4/24 15:29
おっとりさん、動きが速くて何回も撮ったんですがコレが一番でした。物凄く多くの雄蜂が飛んでいました。元巣箱は巣門廻りが分蜂の様に一杯でした。
2021/4/24 16:09
M.T12さん
すごい コングリゲーションならスローモーションで見てみたいです。
2021/4/24 16:47
最後の方を止めて確認して下さい。スローは有りません。
2021/4/24 17:33
こんにちわ❣️
凄い映像が撮れましたね。実物を一度見て見たいです。
2021/4/24 17:45
M.T12さん
良く取れましたね。
凄い実力です。
2021/4/24 18:02
ふさくんさん、一瞬、又、分蜂❓と思いました。30m四方で乱舞していました。雄って凄いですね。
2021/4/24 19:57
おっとりさん、丁度アイホンが有ったので撮ったのですが、イマイチですね(笑)
2021/4/24 19:59
M.T12さん、おはようございます!
素晴らしい動画です(*^-^*)
この位置の詳しい状況が知りたいです。周囲の状況や樹木の生え具合など。
2021/4/25 07:14
ハッチ@宮崎さん、南側が7〜8mの崖で下に人家が有ります。幅は40m弱で巣箱は全部で7箱、全部入居しています。庭ですので余り高い木はありません。毎日、10回以上パトロールしてます(笑)
2021/4/25 09:31
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
春までの準備です。ようやく出来ました。
女王蜂と雄蜂の空中戦でしょうか?
強群からの分蜂が凄い事に‼️
エ!もうここまで来たんですか?
毎日、暖かい日が続き準備が良いようで
この時期に巣箱の中が一杯‼️