投稿日:2017/4/29 13:39
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
女王蜂の姿を見ていないので 心配です
2017/4/29 16:25
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
そうですよね
はやく準備をしなくては
2017/4/29 20:00
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
蜂の入った 巣箱より 手前にも箱がおいてあるので
今日は そばへ行って様子を見ることができませんでした
花粉団子を 見たいのですが 等分お預けです
2017/4/29 20:04
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
美濃ハッチー様 お久しぶりです
ほとんど諦めていましたが 今年も来てもらえました。
こちらは 北部になります。
メントール始めなくては 忙しくなりますね。
2017/4/30 06:57
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カツアイ様 ありがとうございます。
本当に アカリンダニ 怖いですね。
頑張ります
2017/4/30 06:58
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カツアイさん やっぱり なんでも先に用意することは
大切だと思います。
去年のメントール 探しても 見つからなく 大慌て ネットで 注文しました。
でも すぐには 来ませんからね。
諦めながら 探して 今朝 見つかりました。
早めの準備は大事ですね。
今 Q&Aに 質問してきました。
主人が 今日は仕事なので 帰ってきたら 入れてもらうつもりです。
2017/4/30 09:18
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
美濃ハッチ―様 ありがとうございます。
そうです たぶん 木曽川の向こうから 飛んできたと思います。
昨年は メントールの使い方が 間違っていたかもしれません
今年は 上手に付き合いたいです。
保健所に届けられましたか? こちらも保健所は 美濃加茂です
何も持たずに 行けばいいのでしょうか?
情報交換 よろしくお願いします。
2017/4/30 13:15
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
美濃ハッチ― 様 ありがとうございました
去年は 届け出をしなかったので 今年はしようかと思っています。
知り合いの人も しないと言って見えました。
2017/5/1 07:45
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎様 ありがとうございました
去年 届け出をしなかったので アカリンダニかなと 思ったとき
保健所に行けれなかったのですが 届け出がなくても 大手を振って
尋ねることもできるとは 思いませんでした。
いいことを聞いた気がします
2017/5/1 07:48
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カツアイさん ありがとうございます。
検索します。
2017/5/1 07:49
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
kou(^.^)b様 お久しぶりです
私も 去年 ミツバチがいなくなってから コメントを書く機会もなく
久しぶりに 書こうと思ったら
使い方も以前と変わってしまっていて 大変でした。
また よろしくお願いしますね
2017/5/6 16:06
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
早速の動画投稿good job !!!
キンリョウヘン網に集団飛来塊まりになったのですね(@_@)
女王蜂には謁見叶ったのですか⁉
2017/4/29 14:06
特に捜す必要はないですからf(^_^;
巣箱の出入りがあればOKです。花粉搬入が見られたら育児してる証なので安心できます!
2017/4/29 17:32
各地方自治体で届け出の運用は異なります。例えば宮崎県では伝統的飼育法は届け出は必要なしです。(蜂蜜を無償でも他人にあげれば届け出必要ですが)
届け出に関係なく家畜保健衛生所は家畜に対する防疫の観点から養蜂業に影響を与える病疫情報は知るべきなので、大手を振って相談してください。
2017/4/30 22:29
ワ~いいですね、今回は最初からメントールですね。
2017/4/29 17:38
ジョンさん、美濃ハッチ―さん、すぐ近くでいらっしゃいますので、情報宜しく、アカリンダ二に掛かから無い様お世話しましょう。
2017/4/29 23:57
ウエッブの検索で「ミツバチの飼育情報に係る確認票」と記載して下さい
記入用紙が出てきます。
2017/4/30 23:13
A4の用紙に、ミツバチの所在の解る地図を作って行けば、家畜保健所の養子に記載するだけです。
2017/4/30 23:35
ジョンさん、お久し振りです。ミツバチが希少になった中での捕獲おめでとうございます。私も27日に可児市南部で入居がありましたが、やはりジョンさんも南部でしょうか。いずれにしても、この地域ではアカリンダニ対策が必須ですので、花粉の搬入を確認したらメントール投与を開始するつもりですが、今後とも情報交換宜しくお願いします。
2017/4/29 22:26
ジョンさん今日は、私は『文化の森』の近くですが、ジョンさんは木曽川に近い方なのですね。当地域は2年程前からアカリンダニで壊滅状態なので、日本ミツバチは本当に希少です。難題ではありますがメントールや蟻酸を使ってアカリンダニを克服し、来春に分蜂させられるようにお互いに頑張りましょう。
2017/4/30 12:51
ジョンさん今晩は。私は届け出をしていませんので悪しからず。
2017/4/30 22:07
お久しぶりです。コメント欄を探すのに苦労しましたっ! って大袈裟ですが。今年も来てくれてよかったですね。 今年の御健闘もお祈りしつつ失礼します。(微笑)
2017/5/6 15:33
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...