kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/5/1 17:27
28日、額に一撃をくらいました。ポイズンリムーバーで、蜂毒を吸引して、消炎剤・抗アレルギー剤を服用、消炎剤を塗布しました。
29日、次第に腫れが酷くなり、負けたボクサーの顔になってしまいました。人前に出られませんので、仕事をキャンセルしました。
30日、仕事のキャンセルとかかりつけ医による診療。かかりつけ医から、エピペンを提案されました。処方箋を出していただき、薬局で処方されました。
1日、かかりつけ医で、エピペンの使用法の指導。その際に「エピペン注射液適正使用のための理解確認事項」に、患者と医師の署名をいたしました。考えていた以上に、蜂毒に対する処置は、慎重を期するものだと思いました。
2本入っています。左が練習用で、液と針は有りません。右が、本番用です。練習用を用いて、医師から指導を受けました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
心春日和さん
こんばんは、ご心配おかけいたしました。私の場合も、アナフィラキシーショックには至らなかったようですが、次に刺された場合も大丈夫だとは断言できないようです。
先生には、状態が分からなくて迷う場合は、躊躇せず打ってくださいと言われました。
なにより、刺されないように注意いたします。
2021/5/1 19:37
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは、家族に心配避けて、かかりつけ医に相談しました。又、家族も刺される可能性が有りますし、コロナワクチンの副作用にも対応出来るかと思います。
しかし、巣箱の手入れで無く、ブルーベリーにネットを掛けていて刺されるとは思いませんでした。油断は、出来ませんね。
2021/5/1 19:40
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼーさん
こんばんは、ジンマシン、動悸、呼吸困難など二つ以上の症状が出たらショックですが、迷ったら打ってくださいと言われました。
慎重に行動したいですね!
2021/5/1 22:32
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Sisimaruさん
こんばんは、腫れなくて済むなんて良いですね。今日は、腫れが無くなりましたが、直後は人前に出られなくて困ります。
お互い、気をつけましょうね!
2021/5/2 22:44
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
kyuchanさん、こんにちは。
刺されたあと、そんなことになっていたとは、、、ミツバチと言えども侮れないですね(>_<)私も先日目の下を刺されて、翌日試合後のボクサーのごとくなってしまいました。今は引きましたがやはり毒は毒、人によってはアナフィラキシーを起こすと聞いたので、気をつけねばなりませんね。ひとまず無事で何よりです。
2021/5/1 17:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはkyuchanさん
エピペンを提案されたのですね。今までより一安心ですね。
2021/5/1 18:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も、刺された時にじんましんが出たことがありましたので、昨年エピペン処方していただきました
本当に厳重な処方だと感じました
2021/5/1 22:08
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchanさん
こんばんは、大変でしたね
きょうつけようもないですけど細心の注意をしてください。
自分も1月に ホホに一撃くらいましたけど腫れる事なくよかったと思います。でも またいつ刺されるかわからないのできょうつけてないといけないですね。
2021/5/2 21:52
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。