kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/5/2 14:17
kyuchanさん
ずいぶんとりっぱなカナメモチですね。
こんなりっぱなカナメモチだと、日本ミツバチが沢山訪花するのは納得できます。(^.^)/~~~
私の家の垣根は、カナメモチですが、スズメバチがよく飛来します。こちらは木についている虫や、樹液を求めてやってくるようです。
2021/5/2 14:27
yamada kakasiさん
自宅から見える雑木林です。ベニカナメモチは、生垣で使われるだけだと、勝手に思っていました。なので、いつも通っていたのに、全く気が付きませんでした。(笑)
スズメバチも来るのですか。そうですよね、ニホンミツバチだけと言う訳にはいきませんね。
2021/5/2 14:36
kyuchanさん コンニチワ! ベニカナメモチの大木は中々無いですが、昔から有る民家とかで放置されいるのが、同じように凄い数の花を咲かせていますね。咲き方が綺麗ですね。是は見事としか言えない美しさですね。貴重な写真ですね。
2021/5/2 15:18
onigawaraさん
こんにちは、自宅近くの遊休農地で発見しました。いつも、通っているのですがね。やはり、放置されたまま大木になったと思います。
当地は、田舎なのでミツバチ達にとっては快適な環境です。
2021/5/2 15:40
都市のスズメバチさん
こんばんは、私も生垣で使われているものは見たことが有りますが、花が咲いているものは初めてでした。又、ご近所だったのにも、驚きでした。
先日、スズメバチトラップを仕掛けましたが、今日現在捕獲出来ていません。この時期に、沢山の女王バチを捕まえたいと思います。
2021/5/2 19:38
古ちゃんさん
おはようございます。先ほど、近くで匂いを嗅いだのですが、特に嫌な臭いはしませんでした。
セイタカアワダチソウは、蜂蜜に匂いが残ると伺っていますが、ベニカナメモチについては花の数も少ないのでしょうか、匂いに関する日誌等は有りませんね。
次回の採蜜時、確認してみます。
2021/5/3 09:34
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kyuchanさん こんにちは.
エニカナメモチ(レッドロビン)にたくさんのニホンミツバチが来ているとのこと.それにしても立派な木ですネ.
3~4m位の高さの木はこちらでも見かけますが,これほど大きくなるとは思いませんでした.当地では生け垣に使われることが多いですが,花の咲く個体はそれほど多くありません.
遠くからもよく目立つので,先日ミツバチの訪花を求めて近隣を走り回りましたが,ミツバチの訪花を確認したのは一ヶ所のみで,セイヨウミツバチでした.
蜂からみた花の世界(佐々木正己著)にも,”くすんだ白色の花はよく目立ち,ハチはそれほど好みではないが訪花はする.”と記されています.私の感想もまったく同じで,蜜源としての価値は低いと感じました.
yamada kakasiさんのコメントに,”スズメバチがよく飛来する”とありましたが,秋口になると樹液を舐めにやってきます.
枝の内部にメイガの幼虫が寄生すると,黒く枯れたようになりそこから樹液が分泌されます.スズメバチだけで無くチョウも訪れます.
オオスズメバチ
コガタスズメバチ
2021/5/2 17:16
この花、かなり不快な、嫌な臭いがする事で強烈に記憶に残っています。
蜂蜜には嫌なにおいが付いたりしませんか?
2021/5/2 23:23
kyuchanさん
…アワダチソウ(花は普通でハチミツが超臭い!)の事を鑑みると、花は臭くてもハチミツになったときに良い香りを醸してくれるかもしれませんね。続報、期待しております!
2021/5/3 18:14
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...