onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2021/5/7 09:34
昨日夜に運んだ3群目を4面巣門(5面巣門)に変更しました。今回はコンクリート桝(管理人さんのショップで購入)の4面巣門で底板無しですね。4月20日捕獲群ですね。本日で17日目ですね。
自分は4面巣門というより5面巣門ですね。まず野菜かごの上に本体を仮置きします。巣門台を逆さまに載せます。
巣門から上を元に戻します。
ロープを巻き締めて完成です。メントールクリスタルは自宅に置いて居るので、来週にでも入れる予定ですね。病気とかの症状は何もなくても予防ですね。
巣箱内ですね。巣落ちも無いし安心しました。60km:1時間半を良く辛抱しましたね。かなりの速度で来ましたが、大丈夫でした。入居17日目ですね。
帰りに前の山荘により天板を作成する。メントールクリスタルを入れた時の天板です。来年から待ち受け巣箱もこの天板になりますね。
自宅に帰り夕食のカレーを煮込みながら、ハンドクリームを作りました。本日の香料はオレンジを使用しました。
夕食のカレーですね。豚肉のロースを解凍していますので、カツカレーの予定ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ!自分の巣箱は全部巣落ち防止棒が着いて居るので、見えて居ませんが1段目の巣落ち防止棒が天端から3cm下がった所に有ります。今朝だけ降って居ませんでしたが、終わったら降り出しました。今自宅に帰って来ました。
2021/5/7 13:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん 本日はこの群にメントールクリスタルを入れて6段にしたのですが、日誌に写真が張り付かないので辞めました。ただ今年は連休中に探索蜂が来ないので、自分が始めてからはそれこそ初めての経験ですね。日本国中おかしくなって来ているのかもですね。始めたばかりの人が此処で頑張っているので、嬉しいですね。女性が多くなってきた感じですね。
2021/5/8 17:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
軒先20000さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は管理人さんに無理を言って作製して頂いたものですね。新型鉄製台と同じ価格で購入させていただきました。3個購入しましたね。カツはイベリコ豚ですので、美味しいですね。
2021/5/8 19:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
巣落ち棒無しでの60キロ移動に耐えたのですね。半月程度でも巣脾はしっかり固着していることが分かりました。
作業ご苦労様でした。雨は降っていないのでしょうね。こちらは雨天です。
2021/5/7 12:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん
あら?失礼しました。天井から3センチなら早目に巣脾も安定しますね。了解です。
2021/5/7 13:04
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。こんにちは(^_^)/ 大変お疲れ様でした。中々巣落ちはしないものですね。しかしいつも頑張ってますね。私も見習わなければならないですね(>_<)
2021/5/8 13:40
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。おはようございます。メントールクリスタルはまだ使った事が無いので、勉強になります。まだ和歌山にはアカリンダニは到達して無いのですが、どのみちやって来ると思いますので、勉強出来て助かりますね(⌒‐⌒)
2021/5/9 08:45
コンクリート巣門は底が抜けているのですね。何か面白そうなので元ページで調べてみます。豚カレーうまそう!
2021/5/8 10:24
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。