夏分蜂2回目(長女)です。
連日のミツバチ乱舞の中にいます。
いきなり分蜂ラッシュが始まりました!
キンリョウヘンの花芽が伸びてきました。今年は少し早いのか!
朝露の輝く朝日を浴びるススキの花に訪花
芝生と生存競争中のクラピアの新芽に群がる
國高さん付近にはいないとのことだったので、相当遠くからかorハウス好配用ミツバチですかね⁉
写真綺麗です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2017/4/30 21:18
あした家の前のリンゴの果樹園に西洋みつばちが来ます、毎年の事ですが盗蜜に気を付けています。ほんと写真綺麗ですねプロの方ですか
2017/4/30 22:07
ハッチさん。ニホンミツバチの飼育を始めてから、庭や道で訪花をする蜂を見るようになりました。そうなって初めて黄色い蜂を見たように思います。単に見過ごしていたかもしれませんが。
ポチさん。リンゴの果樹園だとオープンですよね。ほんと来そうですね。写真はプロですか何て...
何にも出てきませんよ!(笑
2017/4/30 23:26
おはようございます。
何時も綺麗な写真楽しんでいます。
2017/5/1 10:06
國高さん。初めまして、私の所へは待ち箱に西洋さんがやって来てますね。私の住んでいる辺りでは西洋さんは居ない筈なのですが…(*_*)これから巣箱を撤去をしに行って来ます(。>д<)
2017/5/1 16:01
カッツアイさん。ありがとうございます。
オッサンハッチーさん。西洋ミツバチがやって来るようになったんですか。うちと同じですね。こちらも最近見かけるようになりました。
2017/5/1 20:48
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...