投稿日:2018/4/25 08:30
4月24日16時58分の待ち箱の状況です。落ち着かない様子で入居間もないものと思われます。関東地方は夕方から雨の予報となっております。この時点でもパラパラと雨が落ちていました。分蜂群が山に止まって入居先を見定めているうちに、想像ですが雨に押されてやむなく入居したのではないかと思われます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは!
idone12000には恵みの雨になったのですね!
2018/4/25 17:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
それは重ねて嬉しい出来ごと、おめでとうございます(^^)
箱の配置の様子など参考にしたいので画像をお願いします(^^)/
2018/4/26 04:35
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。