運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/5/22 12:18
先週メントールを少量入れた山小屋の角洞の様子を見てきました。
前回は、巣門部の扉を開くとヴィーヴィーオンオン威嚇モードでしたが、今日はとっても穏やかでせっせと花粉の搬入をしていました。内見での蜂数がかなり違うように見えるので、前回は外勤が多く警戒したのかな?
14日目
本日20日目
メントールの香りが扉を開けたあと少し香りましたが蜂たちは今のところ問題なさそうです。天井に湿気の水滴がありますが、ここは雨の影響はないので自然に任せます。
今日巣クズを掃除しておしまいです。巣クズは下に掃き捨てるよりは、集めて別の場所で廃棄する方がいいのかな?
角洞に盛り上げさせる作戦は西洋の巣箱乗っ取りで失敗に終わる
西洋が追いかけて巣を乗っ取る?!2キロ離したはずなのに…。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
類似品にお気をつけください
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
新規群も蜂数が増えました〜隙間ガードはマスキングテープ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...