みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
投稿日:6/7 11:03, 閲覧 289
Q&Aでも質問させて頂きましたが、5月8日入居群と5月26日入居群ともに盗蜜が原因と思われる逃去にあいました。
行動がおかしいと思われた最初の入居群は、多分、他の日本ミツバチに盗蜜されて喧嘩の様になっていたのでは?と思うのですが、それも徐々に減る代わりに西洋ミツバチに襲われる様になり…。
次に入居した群は同種の喧嘩はなかったのですが、前から盗蜜に来ていた西洋がそのまま盗蜜を続行し、抵抗も虚しく日本群は退去されたようです。
逃去翌日には、巣に残された蜜を奪いあう西洋と日本、かつ蜜を取りに戻った蜂と三つ巴の激しい戦いが勃発。三度目のデジャヴ…。
(後日、底板を見たら死骸がいっぱいいました…)
空巣箱の門を閉ざすと、同じ庭の弱体化群に西洋たちが取り巻きはじめ…。西洋は、庭の群にも盗蜜に来ていたことは知っていましたが、ここまで激しくとは……。翌日はさらにエスカレートして西洋の巣箱ですか?状態になり、4面巣門を閉じたものの、翌々日には蜂1匹通れる隙間に西洋が詰まって塊になるほどで、巣箱内の蜜が取れない西洋は帰巣した日本ミツバチに執拗に絡んで羽交締めにして蜜を奪い、見ていて心穏やかにいられません。
弱体化したので余生をゆっくり過ごして欲しいのに強奪にくるとは…。
夕方、帰巣した蜂を収めてから巣門を閉じようとしましたが、西洋を追い払っても開いてる隙間があると再び西洋が中に入り込んでしまい、夕飯の都合からまだ蜂が外で抵抗している状況で巣門を閉じ、夜に2キロ離れた場所に移動させました。
残った蜂が翌日、巣がないことにパニックになって飛び回っているのを見ると、西洋がいてももっと暗くなるまで待って門を閉ざせは良かったと反省。
これで庭の群はいなくなり、寂しい日々が始まります。今まで群が弱っても西洋に襲われなかったのは、夏以降の弱体化で、近所の西洋飼育群の蜜切りをする5、6月ではなかったからかもと…。
西洋の集蜜への執着心はすごく、巣門口で殺しても仲間は気にせず門を目指し、日本ミツバチは仲間が殺されると怒る。もしかしたら、仲間が殺されることだけでなく、西洋を殺したり、それで蜜が漏れ出るとさらに騒ぎが大きくなるのを嫌がっていたのかも。
飼育4年目の学びは盗蜜被害となりそうです。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
今年も清水区の気候はおかしくて雨が多く(梅雨前からボチボチ)、花蜜が少ないのかもしれません。日本ミツバチの盗蜜も酷い気がします。
粘着テープ!思いつきませんでした。日本ミツバチまで貼り付いてしまったらどうしよう、と思いそうなところですが、これだけ西洋がいると外で応戦することもなく、底板の下でぷらぷら塊になって避難?しておりましたから、粘着テープ使えば良かった。
翌日(今日)の夕方16時前に移動した巣を見に行ったら、2匹ほど巣箱から西洋が出てきました…。2キロ追いかけて集団で来たら嫌だなー…。
6/7 16:55
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Karuizawa Basicさん
コメントありがとうございます。私も今年は西洋関連の話題が増えた様に感じているのですが、単に自分の環境で西洋の動きが例年と違い過敏になってるから?と考え直してみたりしましたが…やはり、ですか。
蜂の話をする近所の同業の農家さんが西洋を飼っていて、今春は新しい女王を買ったと聞いていたのですが、多分そのあたりの群かと。
西洋の蜜切りの時にもう少し残す量も考えていただくのが良いのかもしれませんが、それでも、今までここまで酷い状況にはならずに共存していたのが、環境の変化によるものなのか?
日本ミツバチが住まいを替えることで生きながらえることが出来るのなら良いのですが、蜜がなければ巣も育児もできないと思うと、いずれは淘汰されてしまいそうで心配です。
カメムシが越冬して農作物に影響を与え始めているので、野生の西洋が越冬するというのも十分にあると思います。越冬すれば数は増えますから、生存競争が始まりますよね…。
6/7 20:17
私は1群で、しかも軽いものしか経験ありませんが
本当に執拗に盗蜜するようですね
onigawaraさんは、粘着トラップで西洋盗蜂を一網打尽にされるとのことです
6/7 11:08
お疲れ様です。
ものすごい現地レポートですね。臨場感あります。
西洋蜜蜂が増えたのでしょうか。
Q&Aでも、いままでよりも入居情報を含めて、西洋蜜蜂の話題が増えているように思います。日本では自然群は越冬できないはずだったのですが、変わったのでしょうか。
西洋蜜蜂の巣がわかれば給餌したいですね。花が少ない時期は、少し離れた場所に給餌場所を作って、そちらに行ってもらって、盗蜜に来ないようにできないものでしょうか。
しばらく疎開するという方法もありますね。
6/7 19:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...