kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/5/29 17:29
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは、ネットで調べたらシマトネリコを紹介していました。
シマトネリコは、花が咲きます。しかし、剪定で落とせばもちろん咲きませんが、それはどの木も同じです。
我が家は、大きくならないように、根が張れない駐車場の近くに植えています。剪定して、1.5メートルほどです。
2021/5/29 23:27
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2021/5/30 08:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは
ニホンミツバチは、私達が予想もしない場所を選ぶので、入居してから四苦八苦してしまいます。
防風ネットや遮光シートは、意外と便利ですよ。安価なので、破損したり撤去する際に、気が楽です。
でも、自然の木々による棒法対策や遮光が、お気に入りなのでしょうね。
2021/5/30 19:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
まるでクチナシの様なお花なんですね!
私も暴風と日除けを兼ねたお花の咲かない常緑樹を植木鉢に植えたいのですが何かお勧めの木はありませんか?
ご助言頂ければ幸いです(^.^)
2021/5/29 22:41
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
いつもご助言感謝いたします!
家庭菜園の場所は西からの風がキツく吹き、巣箱の一つが西日が当たるのです。
セイヨウニンジンボクとブッドレアを植木鉢に植えて巣箱の横に置いたのですが…蜜源植物を巣箱の近くに置くと盗蜜に遭いやすいと言うコメントを拝見して心配になりました。
シマトネリコを植木鉢に植えて巣箱の横に置いてみます(^^)
いつも本当に助かります!
有難う御座います(*^^*)
2021/5/30 00:12
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
こんばんは(^^)
ブッドレアの植木鉢を巣箱の横に置いてあったのですが花芽が大きくなってきたので移動させて、先程 帰宅途中にホームセンターでシマトネリコの苗木とスリット鉢を購入して家庭菜園の巣箱の横に置いてみました。
どうしてこの西陽の当たるこの場所を気に入ったのか?取り敢えず シマトネリコを置いて見て西陽のあたり具合を見てみました。
巣箱の下がコンクリートなので暴風ネットの付け方を考えてみたいと思います。丁度 シマトネリコの置いてある方向が西なのですがかなり西からの強風対策が必要だと思っています。
杉板は耐久性もあり良いですね(^^)でも不器用な私にも取り付け出来そうなのは暴風ネットですよね^^;
今日やっとメントールを入れてみました^^;
少しメントールの匂いを嫌がっている感じがしました^^;
底板をはじめて出してみたのですが…既にスムシが居てビックリです(-。-;
慌ててお掃除もしてきました(^_^;)
お写真とても参考になります(^。^)
いつもご助言有難う御座います(*^^*)
2021/5/30 18:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
いえいえ いつも通り 何も考えた居ないんです(-。-;
この群も絶対ここには来ないでしょ!って場所に何となくノリで百均で購入した遮光ネットとスダレを付けたところ…探索蜂さん大人気に…(^◇^;)
指導して頂いて居る養蜂家に遮光ネットは要らないよ〜って言われたのですが.、この場所の難点をよく知って居るので…遮光ネットは取りましたがそれに代わる物を置きたいと思い常緑樹を置こうと思いました(^_^;)
とにかく凄く風がキツいんですよ(-。-;
ビニールトンネルや支柱はガチガチに固定しないとビュ~んって遥か彼方に飛んでいってしまいます(^_^;)
単純に植木鉢だと重いので飛んで行かないかなぁ〜なんて安直な考えでした。
皆さん葡萄のパーゴラを蜂さんの日除けに使われているんですね^^
私も葡萄の蔓が伸びたら待ち箱を置いてみますね(^.^)
いつも沢山のご助言本当に助かります(^。^)
有難う御座います(*^^*)
2021/5/30 20:21
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています